服薬中に脱毛はやめたほうがいい?どんな薬がダメなの?

脱毛期間中に服用している薬があれば注意しないといけないことをご存知ですか?

普段服用している薬でも悪影響を及ぼすことがあるため、事前に確認する必要があります。

そこで今回は、脱毛期間中に注意したほうがいい薬について解説します。

現在服用している薬がある、持病があるという方はぜひ参考にしてみてください。

薬を服用していても医療脱毛は受けられる?

服用している薬によっては施術を断られる可能性があるため、脱毛期間中は服用している薬に気をつける必要があります。

脱毛と薬は一見関係ないように思えますが、薬によっては肌や体調に悪影響を及ぼす場合もあるのです。

光線過敏症について

脱毛期間中に薬の服用を避けたい理由のひとつに「光線過敏症」があります。

光線過敏症とは、何かしらの要因で皮膚が光に対して過敏になることです。

光線過敏症になってしまうと、普段なら問題のない光でも、かゆみや腫れ、水ぶくれなどの炎症が起きてしまうことがあります。

敏感肌でも脱毛ってできる?注意したいポイント5選!

この光線過敏症は、服用している薬の副作用によっても引き起こされる可能性があり、何気なく服用している薬でも光線過敏症になる恐れがあるのです。

さらに強いレーザーの光を浴びる医療脱毛では、服用している薬により光線過敏症を起こしやすくなるため注意が必要です。

普段服用している薬かも?こんな薬には注意

普段服用している薬の中には、施術に悪影響を及ぼす成分が含まれている場合があります。

以下は、服用を控えたほうがいいと考えられる薬です。

・抗生物質

・解熱消炎鎮痛薬

・抗ヒスタミン剤

ここでは代表的な薬を挙げましたが、上記以外の薬でも施術ができない場合があります。

服用している薬がひとつでもある場合は、必ず医師に相談しましょう。

カウンセリング時に相談を!持病はありませんか?

薬を服用している場合は、何かしらの持病をおもちの方もいると思います。

脱毛の契約前に、薬の相談をすると同時に持病についても相談しておきましょう。

どのような症状がでやすいか、脱毛中に体調不良になりやすいかなど、あらかじめ話し合っておくと安心して施術を受けることができます。

万が一、黙って脱毛に通ってしまうと、健康を害することになりかねないので必ず伝えましょう。

また、医療脱毛は医療行為です。

医療従事者は専門知識をもって施術をおこなっていますので、気軽に相談してください。

予防接種にも注意しよう!

服用中の薬だけでなく、予防接種にも注意が必要です。

多くのクリニックでは、予防接種を打ってから1~2週間は脱毛の施術を避けるよう指示しています。

予防接種は、免疫をつくるために弱い病原菌を注射するものです。

そのため、予防接種後の体は病原菌と戦っている状態で、体調が不安定になりやすく、発熱や倦怠感がでる場合があります。

よって、脱毛の施術中に気分が悪くなったり、レーザーの影響で肌トラブルが起きてしまう可能性があります。

予防接種は、施術を受ける1~2週間以上前には終わらせておき、万全の体調でのぞみましょう。

医師の許可が下りれば服用していてもよい薬

薬によっては、許可が下りれば服用しても大丈夫なものがあります。

ただ、気をつけないといけないケースもあるため、以下に当てはまるものを服用していても、事前に相談して指示を仰ぐようにしましょう。

低用量ピル

避妊効果や生理不順改善のために「低用量ピル」を服用している方もいると思います。

以前は、ピルを服用していると脱毛ができない場合がほとんどでした。

しかし現在は、低用量ピルを服用していても問題ないクリニックが増えています。

ピルには女性ホルモンが含まれていますが、低用量ピルはごくわずかな量であり、ホルモンバランスを崩すようなことはほとんどないようです。

ただ、ピルの種類によっては施術が受けられない場合もあるので、事前にクリニックで確認しておきましょう。

【脱毛の疑問】脱毛でホルモンバランスが崩れることってあるの?

漢方薬や便秘薬

体質改善のために漢方薬や便秘薬を服用している方もいらっしゃることでしょう。

漢方薬や便秘薬といった植物由来の生薬を使った薬は、副作用は比較的少ないとされているため、多くの場合脱毛が問題なく受けられます。

しかし、副作用がまったくないわけではありません。

そのため服用中の方は、ほかの薬と同様に医師に確認するようにしましょう。

とくに、病気治療のために漢方を飲んでいる場合は注意が必要です。

サプリメント

ビタミンや栄養系のサプリメントも、脱毛をする上では問題がないとされているようです。

ただし海外輸入品など、成分が不明確のものは副作用を起こしやすいため、注意が必要です。

多くのサプリを飲んでいる、またはホルモン系のサプリを飲んでいるなど、少しでも不安に感じる方は施術前に相談しましょう。

もし脱毛前に服用してしまったら?

もし施術当日に体調が悪く、我慢していた薬を飲んでしまった場合は、クリニックに電話をして状況を説明し、施術が受けられるかどうか確認しましょう。

服用してしまったとしても、そのときの体調や薬の種類などによっては施術をおこなえることもあります。

万が一施術がNGとなった場合は、予約を変更することになります。

悪化する恐れもあるため、後日改めてスケジュールを調整しましょう。

また、薬を飲んだことを隠して施術を受けると、かゆみや腫れ、体調不良などのトラブルを引き起こす原因になりかねません

ですので、隠さずに正直に伝えるようにしてくださいね。

不安なことがあるなら無料カウンセリングへ

現在服用している薬がある、持病があるという方は、脱毛の契約をする前に無料カウンセリングで薬についても相談しておきましょう。

契約後に薬のことを伝えると、施術が受けられなかったり、キャンセル料がかかってしまうなどのトラブルになりかねません。

そのためにも、事前の相談はとても重要です。

事前相談で、肌トラブルのアフターケアがしっかりしているクリニックなのかどうかを確認するのも大切。

カウンセリングは、クリニックの雰囲気やスタッフの雰囲気を直接確認できるよい機会です。

問題なく脱毛を進めていくためにも、自分にあったクリニックを選ぶようにしましょう!

【体験談】脱毛クリニックを選ぶときはなにを基準に選べばいい?

まとめ

  • 服用している薬によっては、脱毛の施術が受けられないことがある
  • 薬の副作用で光線過敏症になることがある
  • 服用している薬があれば必ず相談する

脱毛する上で、服用している薬があれば注意が必要です。

薬によっては光線過敏症などの副作用を引き起こすこともあり、肌トラブルや体調不良を起こす原因にもなってしまいます。

そのため、事前にクリニックの医師などに相談するようにしましょう。

注意事項をよく守り、安全に脱毛をおこなってくださいね。

カテゴリー 一覧

ツルツル脱毛ガイド