濃くなるは嘘?ほくろが多いところも脱毛できる!

脱毛方法に関わらず日焼けした箇所は基本的に施術できない場合が多いのですが、もうひとつ気になるのが、ほくろがある場合です。
脱毛時のほくろに関する情報はまだ少なく、ほくろが多い方は不安を感じることがあるかもしれません。
果たして、ほくろが多いと脱毛はできないのでしょうか?
今回は、脱毛とほくろの関係について詳しく解説していきます。
目次
ほくろが多くても医療脱毛はできる?
基本的には、ほくろがあっても医療脱毛は受けられます。
しかし、ほくろが多いと、ほくろのメラニンに強く反応することがあるため、脱毛効果が薄れたり、やけどなどの肌トラブルを起こしやすくなるのです。
そのため、ほくろが密集している部位を避けたり、専用のシールでほくろを隠して施術をおこないます。
ほくろの多い方が脱毛クリニックを選ぶ際のポイント
ほくろが多い方は、以下の点に注意してクリニックを選ぶと、トラブルなく脱毛を進められるでしょう。
「契約したのに施術ができない」と後悔しないためにも、クリニック選びは慎重におこないましょう。
ほくろに対応している脱毛機器があるか
ほくろの多い方がクリニックを選ぶ際にチェックしたいのが、クリニックで取り扱っている脱毛機器の種類です。
種類は複数ありますが、その中でもダイオードのSHR(蓄熱)方式のレーザーがおすすめです。
SHR方式は通常の脱毛機器とは違い、メラニン色素には反応しません。
毛根周辺の組織をターゲットに、低い出力で低温の熱を繰り返し照射することで、毛の成長に関わる部分にダメージを与える脱毛方法です。
そのため痛みも少なく、ほくろのメラニンにも反応しにくいのです。
色黒の方でも脱毛できる機器ですが、クリニックによっては取り扱っていないところもあるため、事前に確認しておきましょう。
脱毛クリニックについて情報収集するときに気にするポイント6選!
アフターケアがしっかりしているか
ほくろが多い場合は、施術中や脱毛後に肌トラブルが起きやすくなってしまいます。
そのため、やけどや炎症などのトラブルが起きてしまった場合でもすぐに対処してくれるクリニックを選びましょう。
医療脱毛の場合は医師が常駐していますが、トラブル時に薬を処方してくれるのかなど、事前にカウンセリングで質問しておくとよいいでしょう。
また、ホームページやオンライン上で口コミなどを確認すると、クリニックの対応について書いてあることが多いので、参考にしておきましょう。
医療脱毛とほくろの疑問について
脱毛したいと考えているとき、インターネットで調べていると脱毛とほくろについてのさまざまな噂を目にします。
・脱毛でほくろが消える?
・脱毛でほくろが濃くなる?
・脱毛でほくろが膨らむ?
・脱毛するとほくろが増える?
今回は、上記4つのほくろの疑問について解説します。
脱毛でほくろが消える?
ほくろは、医療脱毛のレーザーによって薄くなることがあります。
レーザー脱毛は毛のメラニン色素に熱エネルギーを吸収させるものなので、小さなほくろのメラニンにも反応します。
この刺激によって、ほくろの組織も影響を受ける可能性があるのです。
とはいえ、あくまでも薄くなる場合がある程度なので安心してください。
脱毛でほくろが濃くなる?
一方、医療脱毛をおこなうとほくろが濃くなるといった口コミもありますが、ほくろ自体が濃くなることはありません。
ただ、医療脱毛でレーザーを当てた場合、一時的にホクロの色が濃く見えることはあります。
これはレーザーがほくろのメラニン色素に反応し、反応した後はメラニン色素が分解を始め、色素を皮膚表面へと押し出そうと働くからです。
ほとんどの場合は一時的なものなので、ほくろが濃いままということはありません。
脱毛でほくろが膨らむ?
医療脱毛でほくろが膨らむことはありません。
まれに脱毛のレーザーがほくろのメラニンに強く反応し、やけどをしている状態になると少し腫れることがあります。
これが、ほくろが膨らんだように感じる主な原因です。
しかしこれも一時的なものなので、冷やして清潔にしておけば膨らみが落ち着き、もとの状態に戻っていきます。
ほくろの範囲が広く、明らかにやけどを起こしそうなほくろには、施術前に専用のシールを貼ってから施術をおこなうので、やけどのリスクは最低限におさえられます。
脱毛するとほくろが増える?
「脱毛をしたらほくろが増えた」といった声がありますが、脱毛によって新しいほくろができることはありません。
脱毛によってほくろが増えたと感じる原因としては、もともと肌の奥にあったシミが、レーザーに反応して肌の表面にでてくるなどが考えられます。
これはシミや肌の色素沈着なので、基本的には肌のターンオーバーと共に薄くなっていきます。
ただ、あまりにも色素沈着が酷い場合は脱毛の施術を進められない場合があるため、皮膚科への相談をおすすめします。
ほくろが気になる方は無料カウンセリングを
ほくろが多いと感じている方は、事前の無料カウンセリングでほくろ付近の照射について相談してみましょう。
脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?
クリニックで使っている脱毛機器やアフターケアについても質問しておくと、安心して脱毛を受けられます。
「契約してからほくろが多い部分の脱毛ができなかった」と後悔しないためにも、契約前のカウンセリングはとても重要です。
どのクリニックでも無料カウンセリングをおこなっています。
ホームページや口コミなどを事前に調べ、実際にカウンセリングを受けてみましょう。
自分に合ったクリニックを探すためにも、複数のクリニックへ足を運んでみることをおすすめします。
【体験談】脱毛クリニックを選ぶときはなにを基準に選べばいい?
まとめ
- ほくろがあっても脱毛は可能
- ほくろの状態によっては施術を避けることも
- 脱毛によりほくろが増えたり濃くなったりすることはない
- レーザーでほくろが薄くなることはある
通常、ほくろがあっても問題なく脱毛することができます。
専用のシールを使ってほくろを隠したり、ほくろがあっても問題なく施術できる脱毛機器など、脱毛するための方法はたくさんあります。
ほくろにまつわるネガティブな噂もほとんどが誤解ですが、どうしても心配な場合は事前の無料カウンセリングで相談しましょう。