脱毛に通っているときに自己処理をしていいの?

脱毛に通っている間の自己処理方法について、疑問を感じたことはありませんか?
脱毛期間中や脱毛施術後の自己処理は、今までどおりで大丈夫なのか、それとも普段とは異なった方法になるのか…。
今回は、脱毛期間中の自己処理方法と注意点について説明します。
効果的に脱毛をすすめていくためにも、正しい自己処理方法を知っておくことが大切です。
ぜひ参考にしてください。
目次
施術前・施術後、正しい自己処理の方法とは?
早速ですが、施術前と施術後の自己処理方法について確認していきましょう。
施術前
施術前は、少なくとも3日前までに自己処理を終わらせておきましょう。
施術当日の自己処理は肌への負担が大きく、肌トラブルにつながりかねません。
脱毛効果を上げるためにも、施術3日前までに自己処理はおこなっておくことが大切です。
ただ、VIOや背中など、自己処理がしづらい部位は、無理におこなわずクリニックのシェービングサービスなどの利用がおすすめです。
施術後
脱毛の施術後は、1~2週間程度で毛が抜けていきます。
この時期は肌も敏感な状態なので、毛が抜け落ちるまで自己処理は控えましょう。
もしどうしても気になる場合は、施術日から3日は肌を休めてからおこないましょう。
その際、電気シェーバーを使ってやさしく自己処理することをおすすめします。
やってはいけない!3つの自己処理方法
ムダ毛の自己処理にはさまざまな方法がありますが、脱毛期間中にやってはいけない自己処理方法がいくつかあります。
効果を下げるだけでなく、施術そのものが受けられなくなる可能性もあるので注意しましょう。
カミソリ
カミソリは肌に直接刃が触れるため肌を傷つけやすいうえ、傷から雑菌が入りこんで感染症や炎症を引き起こすことがあります。
浴室など湿気の多い場所でカミソリを保管している場合は、特に雑菌が繁殖しやすい状態になっているので注意が必要です。
脱毛期間中はカミソリの使用を控えるようにしましょう。
毛抜き
毛抜きでの自己処理はおすすめできません。
現在主流のレーザー脱毛は、メラニン色素に反応するレーザーをあて、その際に生じる熱によって脱毛効果を発揮するものです。
そのため毛抜きで毛根からムダ毛を抜いてしまうと、脱毛効果が下がってしまいます。
また、施術後は毛が自然に抜け落ちるのを待ちますが、このときに無理やり毛を抜いてしまうと毛の生え変わりサイクルが乱れ、その後の脱毛効果にも影響します。
そして脱毛効果を下げるだけでなく、毛穴が炎症を起こしたり、埋没毛を起こしやすくするなどのマイナスポイントもあります。
肌トラブルにならないためにも、毛抜きでの自己処理はやめておくようにしましょう。
ワックス
ワックス脱毛もおすすめできません。
脱毛レーザーにより敏感になった肌には、ワックス脱毛の刺激が強すぎます。
また、炎症や痛み、湿疹などの肌トラブルを起こす危険性もあります。
もし炎症が広範囲にわたったりひどくなってしまうと、脱毛の施術が受けられない場合もあります。
そうなると脱毛期間が延びてしまうだけでなく、追加料金もかかってしまいかねません。
脱毛期間中のワックス脱毛は控えましょう。
人に聞きづらい、VIOの自己処理方法とは?
最近はデリケートゾーンのお手入れをする方も多くなり、VIOの医療脱毛希望者も増えています。
脱毛施術前の自己処理はできる範囲でおこない、処理しにくい部分は、無理せずクリニックにまかせましょう。
そして施術後1~2週間程度は自己処理をせず、どうしても気になる部位は電気シェーバーなどで整える程度にしておいてください。
電気シェーバーがおすすめ!大切なのは保湿ケア
おすすめの自己処理方法は、電気シェーバーです。
カミソリとは異なり、電気シェーバーは肌に直接刃があたらないので肌を傷つけにくく、安全にムダ毛を処理することができます。
肌にやさしく電気シェーバーをあて、滑らせるように処理していくのがコツです。
また、処理直後は肌が敏感で乾燥しやすい状態になっているため、必要であれば保冷剤などで冷やしてから化粧水で肌を整え、ボディクリームやローションなどで保湿ケアを丁寧におこないましょう。
肌への負担を減らすため!自己処理回数減らすべき?
脱毛期間中は、自己処理の回数を減らすように意識しましょう。
脱毛をはじめてすぐは、どうしてもムダ毛が気になるかもしれませんが、ツルツル肌になるためには肌への負担を減らすことが大切です。
ムダ毛が隠せる冬場に脱毛をはじめるのもひとつの方法でしょう。
シェービングサービスとは?積極的に利用しよう
無理にムダ毛の自己処理をせず、クリニックにお願いするのもよいでしょう。
クリニックによってはシェービング代が別途かかってしまいますが、丁寧にシェービングしてくれるので安心です。
特に自己処理が難しい部位は肌を傷つけやすく、肌トラブルが原因で施術が受けられなくなる可能性もあります。
クリニックのスタッフに相談しながら、安全に自己処理をすすめていきましょう。
まとめ
- 施術日の3日前には自己処理をしておいたほうがよい
- 施術後、少なくとも3日間は肌を休める
- 自然に毛が抜け落ちるまでは自己処理を控える
- 自己処理は電気シェーバーを使うようにする
脱毛施術後はレーザーの影響により肌がとても敏感になっています。
少なくとも3日間は肌を休めるようにして、自然に毛が抜け落ちるのを待ってください。
どうしてもムダ毛が気になる場合は電気シェーバーを使い、カミソリや毛抜きは避けましょう。
はじめて脱毛をする場合は不安も少なからず抱えていると思います。
そんなときはクリニックへ足を運び、カウンセリングで疑問や不安、心配なことを事前に相談してみましょう。
自分にあったクリニックを見つけ、ツルツル肌を手に入れてくださいね。