【体験談】脱毛クリニックを選ぶときは何を基準に選べばいい?

ムダ毛を除去してツルツルスベスベのお肌になれる医療脱毛。
脱毛を始めようと思ったとき、まず気になるのが脱毛クリニックの選び方です。
現在では多くの脱毛クリニックが存在するため、「````````````````````````````どこにすればいいかわからない」などと困ってしまう方も多いのではないでしょうか?
医療脱毛は決して安い料金ではないですし、契約後は長期で通うケースが多くあります。
できるだけリーズナブルな価格でストレスなく通える、自分にとってベストな脱毛クリニックを探したいですよね。
今回は数々の脱毛サロンやクリニックに通った筆者が、脱毛クリニックを選ぶときの基準について詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
最重要!料金設定をチェック
まず、脱毛クリニックを選ぶ上で一番重視したいところが「料金設定」です。
医療脱毛を取り扱っているクリニックは、保険適応ではなく自費診療の一環として脱毛をおこなうため、料金は基本的にクリニックが決めた値段になります。
1つのクリニックだけをチェックするのではなく、大手のクリニックをいくつか比較して平均的な料金設定を確認しましょう。
また、その料金に見合った施術やサービスが受けられるか事前のリサーチも重要です。
クリニックによっては、脱毛キャンペーンとしてお得な価格で脱毛ができたり、学割などの割引コースも用意しています。
もし施術したい部位のキャンペーンや割引コースがあれば、予算を抑えることができるチャンス!
こまめにクリニックのホームページをチェックしましょう。
しかし注意してほしいのは、料金が安い場合、他のクリニックより施術する対応部位が少ないというケースがあることです。
特に全身脱毛をしたい場合は、全身といっても顔やVIOは含まれていない場合があります。
【脱毛の疑問】全身脱毛ってどこからどこまでやってくれる?顔は別ってほんと?
クリニックによっては施術してくれる範囲が微妙に異なるため、やってほしいところを施術してもらえなかった!というトラブルを避けるためにも、事前の施術部位の確認は重要です。
必ずカウンセリングの時に聞くようにしてください。
安い料金のクリニックを見つけても、他のコースを進められたり今日契約すれば安くなるというセールスには注意しましょう。
自分の希望をしっかり伝えて、損しない脱毛クリニックを選んでください。
自分に合ったコースか
脱毛と一口にいっても、希望する部位や施術する回数は人によってさまざまです。
そのため、各脱毛クリニックでは、部位や期間によって豊富な脱毛コースを準備しています。
【部位別】医療脱毛、完了までの気になるお値段・相場はどれくらい?
余計な料金を払わなくていいように、回数制や月額制など、自分の希望にあったコースを準備しているお店を探しましょう。
以下で、回数制や月額制の仕組みについて紹介します。
クリニックでもカウンセリング時に医師と相談できますが、どのコースが自分に合っているのかを契約前にある程度決めておくとスムーズですよ。
回数制
脱毛プランの中で最もメジャーなプランでもある「回数制」。
料金によって5回・6回・10回などと施術できる回数が決まっており、自分の好きな回数を選ぶことができます。
脱毛が完了するまでには、おおむね5回~6回ほどの施術(部位によってはもっとかかることも)が基準となっており、自己処理が必要なくなるまでには最低でも5回は受けたいところ。
また、脱毛部位は全身以外にも、VIO、脇と腕だけなど細かく分けられているので自分の希望の部位を選ぶことができます。
さらに回数制は、他のコースに比べると1回当たりの料金が割安になることが多く、総額では一番安く脱毛できるという考え方もできます。
自分の脱毛したい部位が明確で、予算も決まっている方には回数制がおすすめ!
契約回数が終わった後も、足りない部分は回数制で追加することもできます。
医療脱毛に通う回数・期間|脱毛完了まで最短何回?短期間で終える方法
月額制
最近増えてきているのが、定額料金を毎月支払って脱毛に通う「月額制」です。
この月額制では、毎月一定額を払えば、特に期限を設けず自分の通いたい期間だけ通うことができます。
このようにジムに通うような感覚で医療脱毛を受けられる月額制。
大きなメリットは、自分のタイミングで脱毛を辞めることができることです。
回数制ではあらかじめ施術が受けられる回数が決まっているため、「もう少し続けたい」「もう満足したけどまだ回数が残っている」といった悩みへの対応が困るもの。
ですが月額制では、こういった悩みを解消することができます。
「脱毛したいけれど、どれくらいかかるかわからない」「満足するまで脱毛をしたい!」という方におすすめなのが月額制です。
クリニックの雰囲気
脱毛が始まると、最低でも数か月~1年と長期で通うことがほとんどです。
何度も足を運ぶ場所なので、できれば通っていてストレスにならないクリニックを選びたいですよね。
そのため脱毛クリニックを選ぶ際には、クリニックの雰囲気も確認しておきたいところ。
いくら料金が安くても、クリニック内が不衛生で雰囲気が悪くては施術にも不安が生じます。
クリニック内や施術ルームの清潔感、施術後に化粧直しができるパウダールームがあるかなどをひと通りチェックしておきましょう。
また、スタッフの対応も重要です。
契約後は何度も顔を合わせることになりますので対応が適当で身だしなみが整っていない、しつこく勧誘してくるところは避けるようにしましょう。
フレンドリーで何でも相談できる雰囲気のスタッフがいいですね。
最初のカウンセリングだけでは雰囲気がわかりにくいこともあるので、事前に気になるクリニックの口コミをチェックするのもいいでしょう。
見ただけではわからない、実際の利用者の声を参考にすることができます。
脱毛クリニックについて情報収集するときに気にするポイント6選!
脱毛範囲の事前確認は忘れずに
脱毛クリニックで契約をする前に、必ず確認しておきたいのが「脱毛範囲」です。
クリニックや使用するレーザーによっては照射可能な範囲が異なってきます。
契約後に自分の思っていた部分を脱毛してもらえなかった!というトラブルを避けるためにも、必ず事前に聞いておきましょう。
全身脱毛と部分脱毛では、エステサロンやクリニックによって照射範囲が異なることがほとんどです。
特に全身脱毛では、“全身”を脱毛できるわけではない場合もあるので注意しましょう。
全身脱毛
脱毛メニューの中でもお得に全身を脱毛できる「全身脱毛コース」ですが、医療脱毛の場合、デリケートゾーンのVIOや顔の脱毛は全身脱毛に組み込まれていないことがほとんど。
これは医療脱毛で使用するレーザーのパワーが強く、デリケートな肌の部分だとトラブルの原因になってしまうからです。
逆にエステサロンの光脱毛では、パワーの弱い脱毛機器を使うため、全身脱毛の中にVIOや顔脱毛が含まれていることが多いようです。
しかし、効果はがあまり出ない、といったデメリットも。
とはいえ、全身脱毛でもVIOや顔まで対応しているクリニックはありますので、顔やVIOも一緒に施術してもらいたい場合は、全身脱毛に含まれているかどうかを事前に確認するようにしましょう。
【脱毛の疑問】全身脱毛ってどこからどこまでやってくれる?顔は別ってほんと?
部分脱毛
部分脱毛の中でもVIOのようなデリケートな部分については、エステサロンで使うパワーの弱い機器であれば、会陰ギリギリまで施術できるところもあります。
しかし医療脱毛の場合、クリニックによっては会陰の近くには当てられないなど、レーザー照射部位に制限があることもあります。
これは全身脱毛で述べたのと同じ理由で、トラブルを防ぐためです。
「契約後に自分の想定していた場所が脱毛されなかった」ということにならないためにも、脱毛範囲は事前に必ず確認しておきましょう。
もちろん医療脱毛でもレーザーの出力を調節して、ギリギリの部分まで脱毛してくれるクリニックもあります。
いくつか気になるクリニックがあれば無料カウンセリングを受け、照射範囲の相談をしてください。
【脱毛の疑問】VIO脱毛は全てやる派?毛量を調節する派?VIO脱毛事情とは?
まとめ
- 料金設定に見合った施術やケアが受けられるかどうか
- 予算が決まっているなら「回数制」、満足するまで脱毛をするなら「月額制」
- 契約前に脱毛範囲を確認する(全身脱毛には顔やVIOが含まれないこともあるため)
多くの脱毛クリニックの中から自分に合ったクリニックを見つけることは、とても重要です。1つのクリニックにすぐ決めてしまうのではなく、いくつかのクリニックでカウンセリングを受けてみるのがおすすめ。今回説明したポイントを押さえていれば、自分に合った脱毛クリニックがきっと見つかるはず!ベストなお店でツルツルスベスベのお肌を手に入れちゃいましょう。
脱毛クリニックのカウンセリングで聞いておきたいポイント6個!