【部位別】医療脱毛、完了までの気になるお値段・相場はどれくらい?

脱毛方法にもいろいろなものがある現代。
なかでも特にポピュラーなのが脱毛クリニックでおこなう医療脱毛と、脱毛サロンでおこなうエステ脱毛の2つです。
どちらも専門の施設で契約してお手入れを受ける脱毛方法ですが、実はそれぞれで費用が大きく変わることをご存知でしょうか。
なるべく出費を抑えて脱毛したい!という方は事前にどちらが安いのかを知っておきたいですよね。
また、それぞれの脱毛方法の料金相場もチェックしておくといいでしょう。
そこで、そんな脱毛の費用に関する情報とクリニックによってプランの料金が異なる理由について解説します。
目次
サロン脱毛と医療脱毛、安いのはどっち?
脱毛クリニックと脱毛サロンのどちらが安いのかですが、結論からいうと脱毛サロンのほうがリーズナブルなことが多いです。
言い換えると脱毛クリニックのほうが高いということですが、これは脱毛サロンに比べて扱われている機器が高価なためです。
また、国家資格を持つ医師や看護師が勤務する脱毛クリニックのほうが人件費も高額になるので、その分ユーザーが支払う料金も高くなります。
しかし脱毛クリニックの医療脱毛はその分効果が高いことが大きな魅力。
永久脱毛が可能なうえ、脱毛完了までにかかる回数がエステ脱毛より少ないこともポイントです。
高額であっても、エステ脱毛に負けない人気を誇っているのは、そうしたメリットがあるからです。
永久脱毛ができないエステ脱毛で高い脱毛効果を維持したいのであれば、サロンに長く通わなければなりません。
本格的な脱毛がしたい場合は、結果的に医療脱毛のほうが費用が少なくなるケースもあります。
医療脱毛料金の相場
脱毛クリニックと脱毛サロンにはそれぞれの特徴がありますが、大きな違いのひとつが料金です。
それではこれから、双方の主なプランの相場を比べてみましょう。
どちらも複数回のプランが用意されていますが、プランの回数はクリニックとサロンによって変わります。
そのため今回は、1回あたりに換算した料金で比較します。
できるだけ出費を抑えたいのであれば、相場以下の料金設定になっている脱毛クリニックを探すといいでしょう。
全身脱毛料金の相場
脱毛クリニック | 脱毛サロン | |
---|---|---|
全身脱毛 | 42,800円 | 17,800円 |
(2019年7月時点)
全身のムダ毛をくまなく脱毛できる、人気の全身脱毛プラン1回あたりの相場は上記のようになっています。
脱毛サロンに比べると、脱毛クリニックは1回あたり25,000円ほど高くなっているようです。
医療脱毛での全身脱毛はおよそ5回以上、エステ脱毛は約10回以上から目に見えた効果が現れ始めます。
その点を考えるとどちらも20万円以上の費用が必要といえます。
【医療脱毛】全身脱毛の費用を徹底調査!脱毛効果を比較してみた
部位別脱毛料金の相場
脱毛クリニック・サロンでは全身脱毛プランが人気ですが、自分の好きな部位だけを脱毛できるプランも用意されています。
ムダ毛が気になる部位が少ない場合は、こちらのプランのほうがリーズナブルでおすすめです。
また、施術にかかる時間が短くなるので時間の節約にもなります。
それでは、部位別の脱毛の相場をチェックしてみましょう。
VIO脱毛料金の相場(1回あたり)
脱毛クリニック | 脱毛サロン | |
---|---|---|
Vライン | 12,000円 | 2,440円 |
Iライン | 10,950円 | 2,440円 |
Oライン | 6,890円 | 2,440円 |
VIOセット | 20,110円 | 6,750円 |
(2019年7月時点)
VIOラインとは、いわゆる下半身のデリケートゾーンのこと。
蒸れやすい部位ですが、脱毛することで蒸れにくくなり衛生的な状態を保つことができます。
個別に脱毛したい場合は、医療脱毛だとそれぞれで料金が変わることに注目。
VラインとOラインで1回あたり数千円の差があるクリニックもあります。
どちらで脱毛するにしても、VIOのセットで契約したほうが1部位当たりの料金がお得になるのでセットプランがおすすめです。
VIOの医療脱毛|費用と効果を徹底比較!コスパ最強の脱毛方はどれ?
顔脱毛料金の相場(1回あたり)
脱毛クリニック | 脱毛サロン | |
---|---|---|
顔脱毛 | 20,180円 | 4,000円 |
(2019年7月時点)
こちらは鼻下や頬、ひたいなどの顔の産毛に近い体毛を脱毛していくプラン。
顔を覆う産毛を脱毛することで、顔色が明るくなる効果が期待できます。
また、化粧ノリがよくなることも人気の理由です。
脱毛クリニックでは顔脱毛プランを提供しているクリニックは多いですが、脱毛サロンではあまり提供されていません。
エステ脱毛で顔脱毛をしたい方は注意してください。
顔脱毛|医療脱毛専門クリニックでワンランク上の美容を手に入れる
ワキ脱毛料金の相場(1回あたり)
脱毛クリニック | 脱毛サロン | |
---|---|---|
ワキ脱毛 | 3,104円 | 1,500円 |
(2019年7月時点)
薄着の季節になると露出が増えてくるワキ。
ワキ脱毛は、脱毛クリニック・サロンのどちらもリーズナブルな料金で提供されています。
また、範囲が狭いため1回の施術にかかる時間が短いことも特徴です。
ワキのムダ毛を脱毛したい方が多く、手軽に受けられることからどの店舗でも人気のプランです。
【脱毛ガイド】脇脱毛の費用は?医療脱毛の効果は?コスパで検証!
クリニックによって値段が異なるのはなぜ?
全身脱毛やVIO脱毛、ワキ脱毛など、契約できるプランはどの脱毛クリニックもほとんど同じです。
しかしその料金は、クリニックごとに大きな差があることも。
ではなぜクリニックによって料金が異なるのか、その理由について解説します。
【体験談】脱毛クリニックを選ぶときはなにを基準に選べばいい?
クリニック独自の経営方針
医療脱毛は医療行為のひとつですが、保険が適用されない自由診療です。
そのためプランの料金は、すべて脱毛クリニックが自由に設定できるようになっています。
経営方針も脱毛クリニックによってさまざまです。
一般的な病院と比べると競争率が高い業界なので、広告費に割く資金なども必要になります。
つまり、広告費や事業拡大などの経費、人件費などが考慮された金額が設定されているので、料金が異なるのです。
セットプランの違い(顔、VIOが含まれないなど)
ほとんどの脱毛クリニックで全身脱毛プランや顔脱毛プランなど、セットプランが用意されています。
しかしそのセットプランの対象部位が違うことも、クリニックによって料金が変わる理由のひとつです。
たとえば「全身脱毛プラン」という同名のプランであっても、クリニックによっては顔が含まれていなかったり、VIOが対象外になっていたりします。
セットプランの対象部位が多いほど、そのプランの料金が高額になりやすいことも覚えておきましょう。
【脱毛の疑問】全身脱毛ってどこからどこまでやってくれる?顔は別ってほんと?
設備の違い
脱毛クリニックによって設備に差があることも、料金に違いが出る理由です。
特に脱毛機器にはいろいろな種類があり、機器ごとに機能のレベルが異なります。
高級な自動車ほど機能性が高いのと同じで、高額な機器ほど施術のクオリティが高いといえます。
しかしその分、そういった機器を導入しているクリニックはユーザーが払う費用も高くなりがちです。
料金だけじゃない!サービスにも注目
脱毛クリニック選びではプランの料金だけでなく、サービスやキャンペーンなどにも注目しましょう。
プランが安価なクリニックほど、自分に適しているとは限りません。
たとえばサービス面で要注意なのは、追加料金の有無について。
予約のキャンセルが有料のクリニックもあれば、無料保証されているところもあります。
追加の出費を気にせず気楽に通いたいのであれば、無料保証されているクリニックがおすすめです。
また、通常よりも料金が割引きになるキャンペーンも要チェックです。
相場より高額なクリニックでも、キャンペーンを利用すればリーズナブルに通える場合があります。
なるべくお得に医療脱毛したいときは、キャンペーン情報についても目を光らせておきましょう。
まとめ
- 医療脱毛よりエステ脱毛のほうが安価だが、効果は医療脱毛のほうが高い
- 脱毛クリニックによってプランの料金が異なる
- キャンペーンなどを利用すればお得に医療脱毛できることがある
エステ脱毛は効果が少ない分料金がリーズナブルですが、基本的には医療脱毛をおすすめしたいところ。
料金こそ割高になりますが、エステ脱毛よりも目に見えた効果を得やすく、脱毛完了までにかかる期間も短いです。
今回、紹介した料金の相場を参考に、ぜひお得に脱毛できるクリニックを探してみてください。