【脱毛の疑問】医療クリニックで全身脱毛する場合の相場はどれくらい?

医療脱毛というと高額なイメージが付きものです。

しかし導入されたばかりのころと比べると、料金はかなり下がってきています。

医療クリニックでは現在、全身脱毛がいくらでできるのか、気になる料金事情について調べてみました。

クリニック選びで失敗しないように、相場をチェックしておきましょう。

(金額は2019年9月時点の情報をもとにしています)

【部位別】医療脱毛、完了までの気になるお値段・相場はどれくらい?

医療脱毛は保険適用外!料金はクリニックによって異なる

「医療脱毛=保険適用」と思っている方もいるのではないでしょうか。

しかし、脱毛は自由診療なので保険適用外です。

なぜなら、厚生労働省が保険適用として認めているのは、病気や怪我の治療のみだからです

体毛が生えてくることは人間として自然なことであり、脱毛は美容目的となるので治療費は全額自己負担になります。

そのため、脱毛料金はクリニックによって異なります。

医療脱毛だからといってどのクリニックを選んでも同じ金額というわけではないので、注意が必要です。

クリニック選びの際、脱毛料金を基準にするのもひとつの方法でしょう。

【体験談】脱毛クリニックを選ぶときはなにを基準に選べばいい?

ただし例外として、多毛症で脱毛せざるを得ない場合は保険適用となります。

相場を知る必要性とは?

医療脱毛の相場を知ることで、安いクリニックなのか、高いクリニックなのか判断できるようになります。

しかし、安いからよい、高いから悪いという単純な話ではなく、なぜ安い(高い)のか、その理由について納得できるかどうかがポイントです!

たとえば相場よりも安いクリニックの場合、オプションや部位の細分化などの追加料金が多いのか、古い脱毛機器を使用しているからなのか、それともクリニックの経営努力で安いのか、安さの理由によって印象はだいぶ変わってくるはずです。

逆に高いクリニックは最新の脱毛機器を導入している、設備がほかのクリニックよりも整っているなどの理由があれば納得できますが、ほかのクリニックと条件が変わらないのに料金だけが高いとよい印象はもちませんよね。

相場を基準にすれば安いのか高いのかを判断でき、クリニック選びの目安にもなります

脱毛クリニックについて情報収集するときに気にするポイント6選!

【全身脱毛の落とし穴】相場と一緒に脱毛範囲も要チェック

全身脱毛とうたっていても実際は顔が含まれていなかったり、VIOが含まれていないケースは少なくありません。

含まれていない部位に関しては必要に応じて追加契約しなければいけないので、全身脱毛の料金だけでは済みません。

トラブルを避けるためにも、脱毛範囲はどこからどこまでなのか、含まれていない箇所はあるのか、必ずチェックしておきましょう。

【脱毛の疑問】全身脱毛ってどこからどこまでやってくれる?顔は別ってほんと?

医療脱毛の全身脱毛はいくら?範囲別の相場

今回は、全身脱毛でよくある4つの範囲別の相場を表にまとめました。

この料金よりも安すぎる、もしくは高すぎるクリニックはカウンセリングなどでその理由についても聞くといいでしょう。


5回コースの相場1回あたりの相場
全身のみ(顔・VIOなし)25万円~30万円6万円前後
全身+顔(VIOなし)35万円~40万円8万円前後
全身+VIO(顔なし)30万円~35万円7万円前後
全身+顔+VIO40万円~45万円9万円前後

ちなみにVIO脱毛は、全処理できるコースと形だけ整えるコースに分けられている場合もあります。

ここでは全処理できるVIO脱毛を想定していますが、もし形だけ整えるコースを選ぶ場合は2万円~3万円ほど安くなると思っておいてください。

エステ脱毛の相場と比較!安いのはどっち?

医療脱毛よりもエステ脱毛のほうが安いと思っている方は少なくないでしょう。

特に学生にとっては、手軽に通えるエステ脱毛のほうがいいかもしれません。

しかし実際のところはどうなのか?

エステ脱毛と医療脱毛の相場を比較してみました。

エステ脱毛は安い、医療脱毛は高いというイメージが定着している方は要チェックです。

同じ回数で比較するとエステ脱毛のほうが安い

全身脱毛(全身+顔+VIO)の相場はそれぞれ、エステ脱毛が12回で25万円~28万円程度に対し、医療脱毛は5回で40万円~45万円ほどです。

同じ回数に換算すると、エステ脱毛は5回で10万円~12万円ほどになるので、医療脱毛よりエステ脱毛が安いのは一目瞭然です。

総額は脱毛効果が高い医療脱毛のほうが安く収まる

同じ回数で比較すると、エステ脱毛のほうが安いのは一目瞭然でした。

しかし、医療脱毛の4分の1の料金は確かに魅力的ですが、総額的に見るとそう単純な話ではなさそうです。

照射パワーが弱いエステ脱毛は、医療脱毛と同じ施術回数で満足できるほどの脱毛効果を得ることはできません

医療脱毛とエステ脱毛|費用と効果を検証してみた!コスパ最強の脱毛は?

医療脱毛は完了の目安が5~6回ほどですが、エステ脱毛に関しては16回前後必要になると考えておいたほうがいいでしょう。

つまり、エステ脱毛は医療脱毛のおよそ3倍!?

15回で30万~36万円ほどになると考えると、医療脱毛とほぼ変わらない状態になります。

また、確実に毛根を破壊できる医療脱毛とは違い、エステ脱毛は一時的な減毛・抑毛なので、数年経ってから復活する可能性もあります。

追加で照射するケースを考えると、結果的に医療脱毛のほうが安く収まるケースが多いのです。

脱毛料金以外に発生しやすい追加料金

「脱毛料金=総額」ではありません

脱毛料金以外にも発生しやすい追加料金はいくつかあります。

しかし、追加料金に関してもクリニックによって異なるので、必ず事前に確認しておくようにしましょう。

たとえば、再診料がその都度かかるクリニックもあれば、逆に再診料が一切かからないクリニックもあります。

このように追加料金の金額だけでなく、有無についても調べておくことをおすすめします。

初診料・再診料

内科や眼科、歯医者などとは違い、脱毛クリニックでは初診料・再診療を無料としているところもあります。

特に再診料は施術の都度発生するものなので、もし有料ならば金額まで確かめておいたほうがいいでしょう。

シェービング代

基本的に脱毛箇所は事前の自己処理が必要となります。

もし剃り忘れたり、剃り残しがあった場合は、シェービング代が発生するクリニックがほとんどです。

また、対応はクリニックによってさまざまですが、1箇所ずつ請求するクリニックもあれば、箇所に関わらず1回分として請求するクリニックもあります。

1箇所ずつ請求の場合は1箇所で500円~1,000円ほど、1回分として請求する場合は1回で3,000円~5,000円ほどと少し高めに設定されていることが多いようです。

良心的なクリニックでは、手が届きにくいうなじや背中は無料でシェービングしてくれたりしますが、逆に剃り残しを避けて照射したり、施術自体を断られてしまう場合もあるので、必ずチェックしておきたい項目です。

キャンセル代

急な予定が入ってしまったり、体調を崩してしまったりしてキャンセルしなければならないこともあると思います。

そんなとき、無料で対応してくれるクリニックなら安心ですよね。

予約時間をしっかり守れば発生することはないので、キャンセル代をそこまで重視している方は多くないかもしれません。

キャンセル代が発生するクリニックでは、予約日の前日、もしくは当日のキャンセルに限りペナルティを設けているところがほとんどです。

1回のキャンセルにつき1,000円~3,000円ほどかかるようですが、クリニックによっては1回分消化扱いになることもあります。

医療脱毛の1回分は数万円することもあるので、予定や体調管理はしっかりしておきましょう。

麻酔代

医療脱毛では痛みが強い場合、麻酔を使うこともできます。

脱毛で使われる麻酔には、次のようなものがあります。

・笑気ガス

・麻酔クリーム

・麻酔テープ

笑気ガスは1回で2,000円~3,000円ほど、麻酔クリームと麻酔テープは1箇所で500円~1,000円ほどで受けることができます。

痛みに弱い方は、カウンセリングなどで、麻酔の価格を確認しておきましょう。

まとめ

  • 医療脱毛は自由診療のため保険適用外
  • クリニックによって脱毛料金は異なる
  • 相場を知ればクリニック選びの参考にもなる
  • 全身脱毛といっても顔やVIOが含まれていないこともある
  • 医療脱毛の全身脱毛(顔・VIOあり)は、5回で40万円~45万円程度が相場
  • 脱毛以外にも追加料金が発生することもある

医療脱毛は高いからエステ脱毛で全身脱毛を…と考えている方もいることでしょう。

しかしエステ脱毛は医療脱毛よりも多い回数通わなければならないため、想定よりも料金が高くついたり、スケジュール管理や通う手間も負担に感じやすいです。

医療脱毛なら、こうした負担を軽減できます。

医療脱毛の相場を把握しておき、自分に合ったクリニックを選ぶようにしてくださいね。

脱毛カウンセリングで準備は必要?準備しておくと便利なもの

カテゴリー 一覧

ツルツル脱毛ガイド