医療脱毛とエステ脱毛、部位ごとならどっちがおすすめ?

脱毛クリニックで受ける医療脱毛と、脱毛サロンで受けるエステ脱毛。
どちらも全身脱毛が人気ですが、
そこで今回は、医療脱毛とエステ脱毛の違い、部位ごとの脱毛について解説します。
ピンポイントの脱毛を考えている方はぜひチェックしてみてください。
目次
- 気になる部位だけ脱毛したい!医療脱毛は部位別でもできる?
- 多くのクリニックではお得なセットプランも用意
- 部位別の脱毛をする場合医療脱毛とエステ脱毛のどちらがおすすめ?
- 永久脱毛ができる医療脱毛がおすすめ!
- 医療脱毛で部位別脱毛をするメリット・デメリット
- エステ脱毛で部位別脱毛をするメリット・デメリット
- 部位別の医療脱毛で安い部位はどこ?
- ワキや手・足の甲などの狭い部位がリーズナブル
- 脚や背中などの広い部位は高額
- 料金はクリニックによって大きく変わることも!事前のチェック・比較がおすすめ
- 部位別の医療脱毛で人気のパーツは?
- 人気トップなのはワキ
- VIOラインの脱毛も人気
- 医療脱毛の部位別の必要な費用・回数はどれくらい?
- 人気部位の料金の相場&回数の目安一覧表
- 回数はあくまで目安。個人差があることを覚えておこう!
- 部位別の脱毛を受けるためにはまずどうしたらいい?
- 通いたい店舗の公式サイトにアクセスして住所や料金を押さえておこう
- まずはカウンセリング!無料なので気軽に受けてみよう
- 契約をしたら、自分が通いたいタイミングで予約を入れて繰り返し通う
- まとめ
気になる部位だけ脱毛したい!医療脱毛は部位別でもできる?
身体中のムダ毛を処理できる全身脱毛は確かに魅力的ではありますが、その分料金が高額で時間もかかりがち。
気になるムダ毛の部位がピンポイントの方だと、全身脱毛を受けるのは気が引けてしまうのではないでしょうか。
その点を考えると気になるのは「医療脱毛で部位別の脱毛はできるの?」ということですよね。
医療脱毛は部位ごとの脱毛もOK!ワキや脚など、気になるパーツだけを脱毛しよう
医療脱毛は部位ごとの脱毛が可能です。
基本的にはどの脱毛クリニックも部位ごとに対応しています。
部位別の脱毛は、かなり細かく分けている脱毛クリニックも多いです。
たとえば手の甲・指だけの脱毛やうなじだけの脱毛など、狭い部位のみを脱毛できます。
部位ごとの脱毛だと全身脱毛に比べると料金もリーズナブルになり、施術にかかる時間も短くなることが嬉しいポイント。
ムダ毛が気になる部位が少ない方は、部位ごとの脱毛にチャレンジしてみるのがおすすめです。
多くのクリニックではお得なセットプランも用意
ほとんどの脱毛クリニックでは部位別のプランだけではなく、お得なセットプランも用意しています。
顔脱毛|医療脱毛専門クリニックでワンランク上の美容を手に入れる
セットプランで契約したほうが1部位あたりの料金は安くなります。
気になる部位が2~3か所ある方は、事前にチェックしておくといいでしょう。
【部位別】医療脱毛、完了までの気になるお値段・相場はどれくらい?
部位別の脱毛をする場合医療脱毛とエステ脱毛のどちらがおすすめ?
部位別の脱毛ができるのは医療脱毛だけではありません。
エステ脱毛でも、多くの脱毛サロンで好きな部位だけを脱毛できます。
では、医療脱毛とエステ脱毛はどちらのほうが部位別の脱毛に向いているのでしょうか。
次はおすすめの脱毛方法について解説していきます。
永久脱毛ができる医療脱毛がおすすめ!
医療脱毛もエステ脱毛も人気の脱毛方法ですが、医療脱毛がおすすめです。
その理由は、医療脱毛は「永久脱毛」ができるからです。
永久脱毛とは、体毛の再生力をごくわずかの状態にまで落とす脱毛のこと。
これは医療脱毛でないとできません。
なぜなら医療脱毛は、威力の高い機器の扱いが認められているからです。
医療レーザー脱毛機器がおすすめな理由5選!ツルツルお肌を目指そう
とはいえどちらにもメリットとデメリットがあります。
では、それらについてチェックしていきましょう。
医療脱毛で部位別脱毛をするメリット・デメリット
医療脱毛には、永久脱毛ができること以外にもメリットがあります。
特に魅力的なのは、肌トラブルが起きたときの対応の早さです。
脱毛クリニックもれっきとした医療機関の1つであり、もし施術で肌トラブルが起きてもすぐに医師に診察してもらえます。
敏感肌でトラブルが不安な方には嬉しいメリットといえるでしょう。
その一方でエステ脱毛よりも威力が高い分、感じる痛みが強くなりがちなのがデメリットです。
医療脱毛のメリット・デメリット|脱毛の気になる情報を一挙に公開
エステ脱毛で部位別脱毛をするメリット・デメリット
エステ脱毛のメリットとして挙げられるのは、料金が医療脱毛に比べて安いことと痛みが弱いこと。
1回あたりの料金がリーズナブルなので、医療脱毛に比べると始めるハードルが低いのが嬉しいポイントです。
また、威力が弱めな分感じる痛みも弱く、痛みが不安な方でも安心して受けられます。
デメリットとして大きいのは、やはり永久脱毛がむずかしいこと。
医療脱毛と比べると、効果に個人差が生まれやすいのも弱点です。
医療脱毛にもエステ脱毛にも目安の回数がありますが、エステ脱毛はその回数を超えても満足な効果が得られないことも少なくありません。
部位別の医療脱毛で安い部位はどこ?
部位別の脱毛はどの部位も同じ金額ではなく、部位ごとに金額が設定されています。
リーズナブルに脱毛できる部位、高額な部位について解説しますので、しっかり押さえておきましょう。
ワキや手・足の甲などの狭い部位がリーズナブル
どの脱毛クリニックでもリーズナブルになりやすいのは、ワキや手・足の甲などといった狭い部位。
狭い部位は施術にかかる時間が短いため、料金設定が低いことが多いです。
ほかにも、うなじやもみあげ、あごといった狭い部位も比較的リーズナブルに脱毛できます。
脚や背中などの広い部位は高額
反対に高額になりやすいのは、脚や背中、腕などの広い部位。
範囲が広い分施術の時間もかかるので、高額な設定になりがちです。
そのため、背中の上半分・下半分など、広い範囲を区切って対象部位にしている脱毛クリニックもあります。
広い部位を細かく区切っている場合は、部位全体ではなく一部分だけが気になる方におすすめです。
料金はクリニックによって大きく変わることも!事前のチェック・比較がおすすめ
現在日本には、湘南美容クリニック、アリシアクリニックなどさまざまな脱毛クリニックがあります。
どこも効果的な医療脱毛が受けられる施設ですが、料金はクリニックによって違うので注意が必要です。
なるべく出費を抑えたいのであれば、事前に脱毛したい部位の料金をクリニックごとに比較しておくといいでしょう。
どのクリニックも料金は公式サイトに記載しているので、公式サイトをチェックしてみましょう。
部位別の医療脱毛で人気のパーツは?
細かい部位ごとに脱毛できる医療脱毛ですが、そのなかでも多くのユーザーが施術を受けている人気のパーツがあります。
人気トップなのはワキ
どの脱毛クリニックでもトップレベルの人気を集めているのが、ワキのみの脱毛です。
薄着の時期には露出する機会が多くなるうえ、比較的濃いムダ毛が生えやすいので気になる方が多いよう。
また最近では、衛生面・清潔感を考慮してワキを医療脱毛する男性も増えてきているようです。
VIOラインの脱毛も人気
ワキほどではありませんが、VIOラインの脱毛も人気が高いようです。
VIOの医療脱毛|メリット・デメリット5選!ハイジーナをつるつるに
VIOラインとはいわゆる下半身のデリケートゾーンのこと。
ワキに比べると露出する機会は多くありません。
しかしムダ毛が多いと蒸れて不衛生な状態になりがちなので、脱毛する方が増えてきています。
医療脱毛の部位別の必要な費用・回数はどれくらい?
医療脱毛は1度施術を受ければ完了するわけではありません。
何度か脱毛クリニックに通って、複数回施術を受ける必要があります。
また、回数が増えれば増えるほど必要な費用も高くなっていくのもポイントです。
事前に必要な費用・回数の相場を押さえておきましょう。
【部位別】医療脱毛、完了までの気になるお値段・相場はどれくらい?
人気部位の料金の相場&回数の目安一覧表
2019年現在、医療脱毛の人気部位の料金と回数の相場は、以下の表のようになっています。
部位 | 料金の相場 | 回数の目安 |
---|---|---|
ワキ | 5回:22,500円 | 8~10回 |
Vライン | 5回:57,000円 | 5~6回 |
Iライン | 5回:57,000円 | 8~10回 |
Oライン | 5回:57,000円 | 8~10回 |
ひざ下 | 5回:105,000円 | 5~8回 |
ひざ上 | 5回:136,000円 | 5~8回 |
人気部位のなかでも特にリーズナブルなのはワキの脱毛です。
脱毛クリニックにもよりますが、3~5万円ほどの予算があれば、永久脱毛の完了に期待できます。
VIOラインは料金の相場こそほぼ同じなものの、IOラインはVラインに比べて必要な回数が多くなりがちです。
Iライン脱毛の期間や回数は?脱毛完了まで最低〇回!短期間で終わらせるなら医療脱毛
Oライン脱毛の回数・期間!通う回数は毛周期で決まる!お得な医療脱毛とは?
VIOラインの脱毛が気になる方は覚えておきましょう。
回数はあくまで目安。個人差があることを覚えておこう!
エステ脱毛ほど必要な回数のブレが少ないものの、医療脱毛にも効果に個人差があります。
先ほどの表の回数はあくまで目安として参考にしてください。
目標の期日までに永久脱毛を完了させたい!という場合は、余裕を持ったスケジュールで進めていくのがおすすめです。
医療脱毛に通う回数・期間|脱毛完了まで最短何回?短期間で終える方法
部位別の脱毛を受けるためにはまずどうしたらいい?
ここからは脱毛の経験がまだない方のために、部位別の脱毛の始め方について解説していきます。
こちらを参考に、スムーズに脱毛をスタートさせてくださいね。
通いたい店舗の公式サイトにアクセスして住所や料金を押さえておこう
まずは通いたい施設の公式サイトにアクセスして、脱毛したい部位の料金をチェックしましょう。
自分の予算に合った料金であったら次は住所を押さえ、無理なく通えるかどうかを見てください。
脱毛は回数を重ねなければならないので、よく行く場所の近くがおすすめです。
脱毛は時間もお金もかかるので、近場に好みの脱毛クリニックがなければ、少し大変ですが遠くの脱毛クリニックを検討するのもいいでしょう。
まずはカウンセリング!無料なので気軽に受けてみよう
通いたい脱毛クリニックが決まったら、次にそこでカウンセリングを受けましょう。
脱毛を始めるには、このカウンセリングが必須となります。
カウンセリングはどこも無料なので、気軽に受けてください。
そしてカウンセリングでは、不安な点がなくなるまでどんどん質問しましょう!
カウンセリングは大手であればどの脱毛クリニックも公式サイトから申し込めます。
脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?
契約をしたら、自分が通いたいタイミングで予約を入れて繰り返し通う
カウンセリングを済ませ、契約をしたらあとは自分が通いたいタイミングで予約を入れ、繰り返し通いましょう。
通うペースは2~3か月が基本で、これ以上に間隔を空けると効果が薄れてしまうことがあります。
なるべく一定のペースを守って通い続けていきたいところです。
まとめ
- 医療脱毛は部位ごとの脱毛もできる
- 部位別の脱毛は範囲が狭いほどリーズナブルになる
- 料金は脱毛クリニックごとに違うので事前の比較が大切
全身脱毛だけでなく部位ごとの脱毛にも対応してくれるのも、医療脱毛の魅力の1つ。
部位ごとの医療脱毛は施術の時間が短いのもポイント。営業時間が長めの脱毛クリニックであれば仕事帰りの夕方に通うというのも可能です。
全身脱毛が気になる!という方でも、まずは部位ごとの脱毛で医療脱毛を経験してみるのもおすすめします。