【脱毛の疑問】全身脱毛ってどこからどこまでやってくれる?顔は別ってほんと?

普段のお手入れが大変で、全身の毛を脱毛したいという方もいるのではないでしょうか?
全身脱毛は、脱毛が済んでいる箇所とまだの箇所との境目がはっきりと分かってしまう部分脱毛とは違い、綺麗に脱毛をすることができます。
【脱毛ガイド】医療脱毛のメリット・デメリットを解説。脱毛するなら全身脱毛!
しかし全身脱毛という名前ではあるものの、クリニックによって脱毛範囲が異なるケースもしばしば。
そのため、契約の前にはしっかり確認しておく必要があります。
そこでこの記事では、全身脱毛はどこまでの範囲が含まれるのかについて、徹底解説します。
全身脱毛を検討する際は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
全身脱毛に含まれる範囲
全身脱毛に含まれる範囲はクリニックごとに異なるうえ、同じ部位であってもパーツが限られているなどさまざまです。
多くのクリニックが全身脱毛として取り扱っている部位は、お腹、背中、脇、腕、脚、うなじ、乳輪周り。
それ以外の部位が範囲に含まれるかどうかは、事前に確認しておく必要があります。
顔やVIOは含まないことが多い
顔やVIOはデリケートな部分なので、ほかの部位よりも慎重に施術をおこなう必要があります。
もちろんほかの部位にも細心の注意を払っていますが、常に肌が外部刺激にさらされる顔や粘膜に近いVIOは、特に気をつけなければなりません。
Oラインの自己処理は危険!医療脱毛が常識?その理由を徹底解説
そのため、全身脱毛コースを格安で提供しているクリニックでは、顔やVIOなどの繊細なパーツを含まないこともよくあるのです。
顔やVIOの脱毛を希望する場合は、全身脱毛のコースに含まれていないと追加料金がかかってしまうので、事前にしっかり確認するようにしましょう。
全身脱毛の4つのパターン
全身脱毛に含まれる範囲はクリニックによって異なりますが、主に以下の4つのパターンに分けられます。
・全身脱毛+顔+VIO
・全身脱毛+顔(VIO含まない)
・全身脱毛+VIO(顔を含まない)
・全身脱毛(顔・VIOを含まない)
クリニックごとの大きな違いは、顔やVIOを含むか含まないかが大きいです。
前述したとおり、顔やVIOは全身脱毛に含まないクリニックのほうが多いです。
顔やVIOを含まないコースなら価格を抑えられるといったメリットはありますが、どうせ全身脱毛をするのなら、すみずみまでツルツルにしたいと思う方も少なくないでしょう。
そんな方におすすめなのが、全身脱毛+顔+VIOコースです。
多少費用はかかりますが、数万円プラスするだけでしっかり全身を脱毛することができます。
数万円プラスと聞くと料金が割高な印象を受けますが、本当の意味での全身脱毛ができると考えれば、結果的には経済的だといえます。
契約をする際には「どこまで脱毛をしたいのか」をしっかり決めておき、自分に合ったコースがあるクリニックを選ぶようにしましょう。
全身脱毛をするうえで注意すべきポイント
全身脱毛の契約後、「脱毛したかったパーツが含まれていない…」というような事態を避けるためには、注意すべきポイントがあります。
ここでは、全身脱毛をするうえで確認しておきたい事項について解説します。
脱毛クリニックのカウンセリングで聞いておきたいポイント5個!
脱毛箇所の数字ではなく範囲をチェック
全身脱毛のアピールポイントとして、「〇箇所脱毛可能」とうたっているクリニックもみられます。
このようなうたい文句を見ると、一見多くの箇所を脱毛できそうで魅力的に感じますよね。
しかし、脱毛箇所の数え方はクリニックごとに異なり、脱毛箇所が多いからといって広範囲を脱毛できるとは限りません。
たとえば、クリニックによっては、腕や脚・ワキを左右で2分割していたり、お腹や背中を上下のパーツに分けていたりすることもあります。
このように、脱毛箇所は1つの部位を分割してカウントされていることがあるので、コース選びの指標にはなりにくいです。
全身をくまなく脱毛したいのであれば、脱毛箇所の数字ではなく「施術範囲」を確認し、広範囲を脱毛できるクリニックを選びましょう。
予約の取りやすさをチェック
せっかく全身脱毛のコースを契約しても、予約が取れなければ意味がありません。
脱毛は「毛周期」とよばれる毛の生まれ変わりのサイクルに合わせて施術をおこなうため、最適なタイミングで予約が取れないと脱毛効果が落ちてしまうことがあります。
また、思っていたスケジュールで通うことができないと、脱毛に対するモチベーションが下がって施術を途中で投げ出してしまいかねません。
【脱毛の疑問】毛周期は一緒じゃない?部位別の毛周期をまとめて解説
人気の高い大手クリニックの場合は、予約が半年先まで埋まっているというケースもよくあります。
クリニックを選ぶ際には、最低でも2~3か月以内に次回の予約が取れるクリニックを選ぶようにしましょう。
追加料金がいくらかかるか
全身脱毛では、部位や毛質によって脱毛効果を感じるまでの期間にバラツキが出がちです。
脱毛機器のレーザーはメラニン色素に反応して熱を発するためムダ毛が濃いほど反応がよく、効果を実感するまでの期間が短いといえます。
たとえばワキは、ムダ毛が濃いので6回ほどの施術が脱毛完了の目安です。
しかし太ももなど産毛の多い部位では、8回程度の施術が目安となっています。
そのため、全身脱毛コースのすべての回数が終わったときに「ほとんどの部位は完了したけど一部分だけまだムダ毛が残っている」となってしまう場合があります。
その場合、ムダ毛がなくなるまで施術をしようとすると、追加料金を払わなければなりません。
追加料金がかさむと、同じ全身脱毛コースの回数が多いプランよりも支払総額が高くなってしまう可能性があります。
カウンセリングでは、部分ごとにだいたいどのくらいの回数で完了するのか、追加が必要になる部位の料金がいくらくらいになるのかなどを、事前に確認しておきましょう!
脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?
カウンセリングで確認しておこう
多くのクリニックでは、無料カウンセリングをおこなっています。
契約をする・しないにかかわらず脱毛の相談ができるので、「話だけ聞いてみたい」という方も気軽に受けてみてはいかがでしょうか。
全身脱毛の契約をする前には、カウンセリングの際にしっかりコース内容を把握しておくことが大切です。
「脱毛範囲はどこまでか」「顔やVIOは含まれているか」「追加料金はいくらか」など、しっかり確認しておきましょう。
脱毛カウンセリングでには準備は必要?準備しておくと便利なもの
まとめ
- 全身脱毛の範囲はクリニックによって異なる
- 顔やVIOを含まないクリニックも多い
- 脱毛箇所の数字ではなく脱毛範囲に注目しよう
- カウンセリングでしっかりとコース内容を確認しよう
全身脱毛をすれば、自己処理のいらない快適な身体を手に入れることができます。
自分に合ったクリニックをみつけて、お得に全身脱毛をしてくださいね!