胸の医療脱毛|期間・回数を徹底検証!最短で終わらせるコツとは?

水着を着たり露出の多い服を着たりする機会があると、胸元の毛が気になる方も多いと思います。

「胸毛が生えている」など、胸元にコンプレックスを抱いている方もいるようですが、デリケートな部位なので、自己処理によって傷つけることは避けたいもの。

そこでおすすめしたいのが、クリニックで医師が施術する「医療脱毛」です。

胸の脱毛は医療脱毛がおすすめ!特徴なども解説!

この記事では、安全で脱毛効果が高いとされる医療脱毛において、胸の脱毛にどのくらいの期間・回数がかかるのかを徹底検証します。

最短で終わらせるコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!

胸の医療脱毛を完了させるのに必要な回数は何回?

さまざまな脱毛方法がありますが、現在の主流はクリニックではレーザー、エステサロンでは光になっています。

レーザー脱毛は、メラニン色素に反応するレーザーを照射し、毛や毛根周辺の組織にダメージを与える脱毛方法です。

このレーザー照射による脱毛効果は、毛質や太さなどによって異なるため、効果が出やすい部位と出にくい部位に分かれます。

一般的に、太く濃い毛は効果を実感しやすく、色素の薄い毛や産毛は効果を感じにくいです。

女性の場合、胸はどちらかというと細い毛や産毛がほとんどの部位なので、ワキや腕、脚などと比べると効果が出にくい傾向があります。

医療脱毛はどこまでしてくれる?産毛は自己処理しないとダメ?

目安の回数は5回ほど

胸の医療脱毛を完了させるのに必要な回数は、約5回です。

脱毛効果を実感できる回数には個人差があるので、約5~7回を目安としておくとよいでしょう。

医療脱毛では、資格をもつ医療従事者のみが扱える高出力のレーザーを使用して、施術をおこなっています。

毛根にある細胞まで破壊する効果があるため、半永久的な脱毛効果を得られることが特徴です。

約5回の脱毛で毛が生えにくくなるので、サロン脱毛と比べて通院による負担を最小限におさえることができます。

【脱毛ガイド】医療脱毛とエステ脱毛の違いは?施術方法の違いを徹底比較!

脱毛サロンだと10回以上が目安

胸の脱毛を脱毛サロンでした場合、完了までに必要な回数は10回以上になることが一般的です。

つまり医療脱毛と比べると、約2倍の回数が必要になります。

サロン脱毛は、医療の資格をもたないスタッフが施術するため、医療脱毛で扱うような強いレーザーを使用することはできません。

照射するレーザーが弱く、脱毛が完了したと思っても再び生えてきてしまうケースもあります。

サロン脱毛は脱毛効果が弱く、多くの回数が必要となる場合も多いので、脱毛完了までに長い期間が必要になりがちです。

長い時間がかかるサロン脱毛は、通うことが面倒になり途中で止めてしまう方もいるので、短期間で施術が完了する医療脱毛がおすすめです。

医療脱毛とエステ脱毛|費用と効果を検証してみた!コスパ最強の脱毛は?

完了に必要な期間はどれくらい?

医療脱毛では、毛が生え変わる「毛周期」に合わせて施術をおこなうと効果的です。

毛周期は「成長期」「退行期」「休止期」の3段階に分けられ、レーザーによる脱毛効果を得ることができるのは、細胞分裂の活発な「成長期」です。

ではこれから、胸脱毛ではどのくらいの期間がかかるのか解説していきます。

【脱毛の疑問】毛周期は一緒じゃない?部位別の毛周期をまとめて解説

期間の目安は1年ほど

毛周期のサイクルは部位によって異なりますが、だいたい2~3か月で毛が生え変わるといわれています。

医療脱毛完了までにかかる回数は約5回なので、2~3か月に1度通院すると考えると、約1年を目安に脱毛スケジュールを立てるとよいでしょう。

5回×(2~3か月)=10~15か月

胸脱毛、回数・期間を減らすためのコツ

脱毛回数や期間が増えると、通院や費用の負担が大きくなってしまうため、できる限り少ない回数・期間で脱毛を完了させたいですよね。

回数・期間を減らすためには、「レーザーの脱毛効果をどれだけ高められるか」ということが重要になります。

最短で終わらせるコツを紹介しますので、脱毛効果を最大限に引き出し、短い期間で脱毛を完了させましょう。

こまめな胸の保湿

肌の水分量が少ないとレーザーの伝導性が悪くなり、脱毛効果が減少してしまう可能性があります。

レーザーによる脱毛効果を最大限に引き出したいのなら、肌の保湿は必要不可欠になります。

日頃から胸までしっかりケアをしているという方は少ないかもしれませんが、胸脱毛をすると決めたら、顔と同じようにこまめに保湿をするよう心掛けましょう。

医療脱毛の施術後の過ごし方、おこなったほうがいいケアとは?

紫外線対策をして、日焼けを避ける

医療脱毛は、レーザーが毛の黒いメラニン色素に反応して、脱毛効果を促す仕組みです。

日焼けをしていると肌のメラニン色素が多くなるため、ムダ毛だけでなく肌にも刺激を与えてしまう可能性があります。

そうすると脱毛効率が悪化するだけでなく、日焼けした肌にも大きなダメージを与えて痛みや炎症のトラブルが起こりやすくなります。

重度の日焼けをした場合、リスクを考慮して施術を断られることもあるので、紫外線対策は欠かさずにおこないましょう。

【脱毛の疑問】日焼けした場合脱毛はできる?

自己処理に毛抜きを使わない

脱毛の施術前後に自己処理をする際は、毛抜きは使わないようにしてください。

医療脱毛で使用するレーザーは、毛や毛根のメラニンに反応するため、毛を引き抜いてしまうと充分な脱毛効果を得ることができません。

また、毛が生まれ変わろうとしている段階で無理に毛を抜くと毛周期がずれてしまい、処理できる本数が少なくなってしまうでしょう。

脱毛前は毛抜きを使うのではなく、ハサミで毛を短くした後、電気シェーバーを使用して処理をおこなうのがおすすめです。

毛が太くなる?ピンセットで自己処理するメリット・デメリット

胸脱毛に必要な費用はどれくらい?

胸脱毛に必要なトータル費用は、約30,000円~140,000円です。

乳輪周辺…30,000円~50,000円

胸全体…80,000円~140,000円

(2019年8月時点の平均的金額)

胸脱毛の料金プランは、比較的濃い毛が生えている「乳輪周辺」と、「胸全体」の産毛にアプローチをする2つのコースに分けられていることが多いです。

自分に合ったコースを選んで、脱毛をしましょう。

【乳輪/乳首脱毛】費用別・効果絶大の医療レーザー 憧れのバストに!

お腹も脱毛したい場合はセットプランがおすすめ

胸のみを脱毛した場合、今度はお腹のムダ毛が目立ってしまうこともあります。

胸とお腹のアンバランスさが気になる場合は、セットプランで胸とお腹を同時に脱毛すると安心です。

クリニックによっては、「胸とお腹のプラン」「全身のなかから数か所選べるプラン」など、さまざまなプランを用意しています。

胸からお腹のラインを綺麗にしたいのであれば、お得なセットプランを利用することもおすすめです。

まとめ

  • 胸脱毛完了までにかかる回数は約5回
  • 胸脱毛完了までにかかる期間の目安は約1年
  • 医療脱毛はエステ脱毛の半分程度の回数・期間で完了
  • 毛の成長期にのみ脱毛効果を得られる
  • 脱毛周期は2~3か月
  • こまめに胸を保湿しよう
  • 施術前後の毛抜きはNG
  • 脱毛時は紫外線対策をしっかりと
  • トータル費用は約30,000円~140,000円

医療脱毛では、短期間でお得に脱毛をすることができます。

胸の脱毛が気になったら、事前に費用や回数を比較して最適な方法を選びましょう。

日焼けや自己処理に気をつけるなど、最短で脱毛を終わらせるコツをおさえてステキな胸を手に入れましょう。

カテゴリー 一覧

ツルツル脱毛ガイド