女性のための顔脱毛|医療脱毛専門クリニックに聞いてみた!

医療脱毛とは、医療機関でおこなわれる脱毛のことをいいます。
脱毛方法にはサロン脱毛や家庭用脱毛器などいろいろありますが、出力が高く効果のあるレーザー脱毛ができるのは医療機関のみです。
今回は、医療機関でおこなわれるレーザーを用いた女性のための顔脱毛についてご紹介します。
目次
施術の流れ
1.カウンセリング
脱毛施術の前に、医師によるカウンセリングを受けるのが一般的です。
カウンセリングでは、脱毛に関する注意点や脱毛できる部位、脱毛にかかる費用などについて細かく説明を受けられます。
その際に疑問に思っていることなどを聞いておきましょう。
脱毛クリニックのカウンセリングで聞いておきたいポイント5個!
2.メイク落とし&洗顔
顔脱毛の場合は、施術を受ける前にメイクを落とし、洗顔をする必要があります。
サロン脱毛ではクレンジングをしてくれるところもありますが、医療脱毛の場合は、セルフでメイクを落とさなければなりません。
パウダールームが設置されており、クレンジング剤などは用意されていますが、お肌の弱い方はいつも使っているクレンジング剤を持参するといいでしょう。
なお、施術時間にはメイク落としと洗顔の時間は含まれていません。
余裕を持ってクリニックに着くようにし、施術時間までに洗顔を済ませておきましょう。
クリニックによっては、メイクをしての来院を禁止しているところもあります。
3.マーキング
施術台に上がったら髪をターバンなどでまとめてもらい、生え際はどこまで照射するのかなどを相談して決めます。
必要があれば、ここでマーキングをします。
また、シミがあるところやホクロがあるところには照射できないので、保護シールを貼ってレーザーの光が当たらないようにします。
4.照射
レーザーの光が目に当たると目を痛めてしまうため、ゴーグルを着用して照射を開始します。
顔脱毛の場合は毛が細くて薄いため、ほかの部位の脱毛と比べて痛みは少ないものと思ってよいでしょう。
しかし鼻の下やもみあげ付近など、毛が太いところは痛みを強く感じることがあります。
部位によって細かく出力を変えながら照射しますが、痛くて耐えられない場合は火傷のリスクもあるので遠慮せずに伝えましょう。
【体験談あり】医療脱毛って痛いの?全身脱毛の口コミから、痛みの軽減方法をご紹介!
5.お冷やし
照射した部分は火照っている状態で、赤みが強く出てしまう人もいます。
その際は冷やすことで赤みが引いていきます。
それでもヒリヒリする場合は、軟膏などを処方してもらえますので相談しましょう。
クリニック選び
クリニック選びの基準は人それぞれ。
とにかく費用を抑えたい方や、お肌が弱い、細かな部位も照射してほしいといったこだわりがある方もいると思います。
また、女性ならではの悩みは女性スタッフに相談したいという方もいるでしょう。
そして、こういったことに加えて忘れてはいけないのが、各クリニックで使用されている脱毛器具です。
使用する脱毛器ごとに性質が異なりますので、その点もクリニック選びの1つの基準になるでしょう。
【体験談】脱毛クリニックを選ぶときはなにを基準に選べばいい?
おすすめの脱毛器
クリニックにより使用する脱毛器は異なります。
なかにはいくつもの脱毛器があり、使用する脱毛器ごとに費用が変わる場合もあります。
自身の肌質や毛質に合わせた、最適な脱毛器を提案してもらいましょう。
一般的には痛みの少ないダイオードレーザー脱毛器を使うクリニックが多いですが、肌が比較的黒い、肌が弱いといった悩みをお持ちの方は、ヤグレーザーを取り扱っているクリニックがおすすめです。
肌が黒い方は脱毛によるやけどのリスクも高まりますが、ヤグレーザーならそのリスクを減らすことができます。
女性スタッフ常駐か否か
クリニックでのカウンセリングは、女性スタッフがおこなうことが多いです。
わからないことや女性ならではの悩みは、カウンセリングスタッフに相談するとよいでしょう。
しかし、実際の脱毛施術は看護師や医師が担当します。
医療脱毛は医療行為にあたるので医師の診察は必須ですし、トラブルになった場合は医師に診てもらうことになります。
男性医師に抵抗のある方は、女性医師が担当するクリニックをおすすめします。
注意点
脱毛をしようと思っても、肌荒れや日焼けなどが原因で、断られたり施術できない部位が生じたりするケースがあります。
ここでは、脱毛を受ける際の注意点をまとめておきます。
施術できない部位、場合あり
顔全体の脱毛といっても、照射できない箇所もあります。
ほくろや大きなシミ、肌荒れや傷のある部分は照射することができません。
あらかじめ保護シールで隠してから、照射することになります。
また目に近い部分も照射することはできません。
レーザーの光で目を痛めてしまうので、眉毛と目の間の部分は脱毛できません。
術後ケアが必須
脱毛効果をあげるには、自身での術後ケアが大切です。
レーザーの光を浴びたお肌は負担がかかっており、日焼けをしやすい状態になっています。
日焼けをすると、次回の脱毛ができなくなる恐れがありますので注意が必要です。
外に出るときは日焼け止めクリームを塗ってお肌を保護してください。
また弱ったお肌のバリア機能を改善するためには、保湿ケアが必要です。
こまめに保湿をして、肌荒れなどのトラブルを避けましょう。
術後の利点
脱毛後に得られるメリットはたくさんあります。
顔の産毛処理の頻度が少なくなることで、肌荒れのリスクも少なくなり、肌質改善の効果が期待できます。
産毛には皮脂もまとわりついていますが、その産毛がなくなるとさっぱりとした肌になり、化粧ノリもよくなることでしょう。
脱毛をすると根っこから毛をなくすことができるので、毛穴も徐々に目立たなくなっていきます。
毛穴のポツポツの悩みも改善できることでしょう。
また、レーザーの光には肌の細胞を活性化させる効果もあります。
コラーゲンの生成が活発になってお肌がモチモチになったと感じることや、ターンオーバーが促され、シミが薄くなったり肌の色がワントーン明るくなることもあります。
無料カウンセリング
自分にはどんな脱毛方法が合うのか、脱毛の費用はどれくらいかかるのかなどの不安は無料カウンセリングで解決しましょう。
脱毛にはサロン脱毛やクリニックでの脱毛といった方法がありますが、肌が弱く脱毛によるトラブルが心配な方はクリニックでの脱毛をおすすめします。
クリニックには専門の医師が常駐しているため、あなたの肌質に合った脱毛方法を提案してくれます。
カウンセリングは無料なので、複数のクリニックでカウンセリングを受け、対応や費用などを比べてみるといいでしょう。
あなたにとってよりよい脱毛方法を提案してくれるクリニックを選びましょう。
脱毛クリニックのカウンセリングで聞いておきたいポイント○個!
まとめ
- メイク落としはセルフでおこなう必要がある
- 肌が黒い、弱いといった悩みのある方はヤグレーザーのあるクリニックがおすすめ
- 男性医師・看護師に抵抗がある方は女性医師のいるクリニックへ
- ほくろ、しみ、肌荒れのある部分は照射ができない
- 日焼け止めや保湿ケアが大切
- 肌が明るくなったり化粧ノリがよくなるメリットがある
顔の脱毛をしたくても、どこで脱毛をしたらいいのかわからない、医療脱毛は敷居が高いと思っていた方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
無料カウンセリングを受ける前にある程度の知識をつけておくと、ほかのクリニックとも比べやすく、よりよい脱毛を受けることができるでしょう。
ほかにも脱毛に役立つ記事がありますのでぜひご覧ください。