【手の甲・指脱毛】費用対効果抜群の医療脱毛がおすすめ!コスパのいいクリニックの選び方

手元の毛は人の目につきやすいため、処理を欠かすことができないパーツだといえます。

しかし処理には手間がかかるので、煩わしく感じている人も多いのではないでしょうか。

手の甲・指の医療脱毛|自己処理は要注意!術前の正しい処理手順とは?

そういった人には、脱毛効果から費用まで、さまざまなメリットがある医療脱毛がおすすめです。

この記事では、手の甲・指の医療脱毛がおすすめの理由と、お得なクリニックの選び方をご紹介します。

【脱毛ガイド】手の甲・指の医療脱毛!

手の甲・指脱毛には医療脱毛をおすすめする3つの理由

手の甲や指の医療脱毛には、たくさんのメリットがあります。

ここではエステ脱毛と比較をしながら、医療脱毛をおすすめする3つの理由をご紹介します。

効果が高い

クリニックなどの医療機関ではレーザー脱毛、エステサロンでは光脱毛で施術をおこないます。

両者とも施術部位にレーザーを照射して脱毛を促すため、脱毛方法に大きな違いはありません。

しかし、使用するレーザー機器の威力が異なります。

【手の甲・指脱毛】メリット・デメリット5選!質の高い医療脱毛とは?

レーザーの威力が強いほど効果的

医療脱毛では、医療の有資格者のみが扱える威力の強いレーザーを用いて施術します。

このレーザーには毛根の細胞まで破壊する力があるので、一度脱毛が完了すると永久脱毛のように毛がほぼ生えてこなくなり、高い脱毛効果を感じることができます。

一方のエステ脱毛ではエステスタッフが施術することから、医療脱毛よりも扱う機器の威力が弱くなっています。

そのため、脱毛が完了したと思っても時間が経つと再び毛が生えてきてしまうことがあるのです。

毛穴が目立たなくなりやすい

医療脱毛で使用するレーザーには、脱毛だけでなく毛穴を引き締める効果もあります。

自己処理をし続けていると、毛穴が開いてしまったり埋没毛が増えたりして、黒くボツボツとして見えてしまいがちです。

レーザー脱毛は開いてしまった毛穴にも働きかけ、毛穴をあまり目立たないようにできるのです。

回数が少なく、期間が短い

手の甲や指の脱毛にかかる回数と期間は、毛質や量などによって個人差がありますが、一般的には医療脱毛の方が短く済みます。

脱毛完了まで、医療脱毛は6~8回程度の施術で約1~2年、エステ脱毛は12~16回程度の施術で約2~4年が目安です。

脱毛は毛が生えるサイクルに合わせて施術をおこなうため、次の脱毛まで2~3か月の期間を開けるのが一般的。

最短でも1年間はかかってしまいますが、少しでも短期間で完了させたい場合は医療脱毛を選びましょう。

エステ脱毛の約半分まで、回数と期間をおさえることができるでしょう。

脱毛完了後は快適な生活が待っていますので、がんばって通院してみてください。

手の甲・指脱毛|必要期間・回数が短いのは医療脱毛!その理由とは?

エステ脱毛と費用を比較しても大きな差はない

手の甲や指の脱毛にかかるトータル費用は、医療脱毛は10,000~30,000円、エステ脱毛は15,000~30,000円といわれています

手の甲や指の医療脱毛は、腕や脚・背中などとは異なり施術範囲が狭いため、全身のなかでも比較的費用が安い傾向にあります。

医療脱毛はエステ脱毛と比べて、1回の脱毛にかかる費用は割高になりますが、脱毛完了までにかかるトータル費用を考えると、大きな差はあまりみられません。

またエステサロンでは、手の甲や指のみのコースを用意しているところが少なく、全身のコースなどに含まれていることが多いようです。

手の甲や指の脱毛を安く済ませたい場合は、単独のコースを扱っている医療脱毛をおすすめします。

費用対効果抜群の医療脱毛がお得!

医療脱毛はエステ脱毛と比較すると、通院する手間や期間をおさえられたり、永久脱毛効果を得られたりと、さまざまなメリットがあります。

費用面についても大きな差はみられなかったため、メリットが豊富な医療脱毛の方がコストパフォーマンスに優れているといえるでしょう。

お得に脱毛をするならば、費用対効果の高い医療脱毛をおすすめします。

医療脱毛の痛み対策

レーザー脱毛では高い脱毛効果が得られますが、照射力が強い分痛みをともないやすい点がデメリットです。

脱毛時の痛みが強いと、通院から足が遠のく原因となってしまいます。

クリニックでは表面麻酔や笑気麻酔などの麻酔を取り扱っていますので、痛みが不安な人は相談してみましょう。

【体験談あり】手の甲・指の医療脱毛|痛みの少ない医療レーザーとは?

クリニック選びに失敗しないポイント4つ

医療脱毛といっても、手の甲や指の脱毛をおこなっているクリニックは数多く存在します。

ここでは、お得に医療脱毛を受けられるように、クリニック選びに失敗しない4つのポイントをご紹介します。

脱毛コースを確認しておこう

手の甲や指の脱毛を受ける場合、「手の甲・指のみのコース」「ほかのパーツも含んでいるコース」の2種類から選ぶことになるでしょう。

通常は、ほかのパーツが含まれていると施術範囲が広い分費用が高くついてしまいますが、お得なセットプランが用意されていることもあります。

どの部位を脱毛したいのか考えて、自分に合ったコースがあるクリニックを選びましょう。

追加料金を確認しておこう

クリニックを選ぶ際は、追加料金の有無を確認しておくことも大切です。

シェービングや麻酔を無料でおこなっているクリニックもありますが、追加料金が必要になるところも少なくありません。

また追加料金が安くても、回数を重ねると費用がかさんでしまいますので、事前にしっかり確認しておくようにしましょう。

そしてもうひとつ確認しておいてもらいたいのが、キャンセル料です。

予定管理をしっかりしている人でも、急に生理がきてしまった場合など、やむを得ずキャンセルしなければならないこともあります。

万が一のことを考慮して、キャンセル料金についても確認しておくと安心です。

導入機器を確認しておこう

医療脱毛で使用するレーザーには、いくつか種類が存在します。

新しい機器であるダイオードレーザーは、連続して高速のレーザーを照射するので、少ない照射時間・回数で高い脱毛効果を実感できるでしょう。

従来のレーザー機器に比べ、皮膚へのダメージもおさえられるので安心ですね。

また痛みに配慮したつくりにもなっているため、心身への負担を軽減する効果も期待できます。

お得で安全に脱毛をしたいなら、新しいレーザー機器を導入しているクリニックを選ぶようにしましょう。

医療レーザー脱毛機器の種類と特徴について解説!

予約のとりやすさを確認しておこう

大手のクリニックは安心感がありますが、予約が埋まっていることも多いため注意が必要です。

いくら脱毛費用が安くても、予約がとれずに次回の脱毛が先延ばしになってしまうと、最大限に効果を得ることができません。

カウンセリングを受ける際には、どれくらいの間隔で予約をとれるのか、しっかり確認するようにしましょう。

脱毛クリニックのカウンセリングで聞いておきたいポイント5個!

まとめ

  • ・医療脱毛はコスパ良し
  • ・痛みをともなう場合は麻酔を
  • ・事前に脱毛コース・追加料金・キャンセル料金を確認する
  • ・予約のとりやすさ確認

医療脱毛はエステ脱毛と比べて、トータルの施術費用が安く回数が少なかったり、高い脱毛効果を得られたりと、たくさんのメリットがあります。

手の甲・指の医療脱毛で、綺麗な手を手に入れましょう。

カテゴリー 一覧

ツルツル脱毛ガイド