お尻脱毛って痛いの?医療脱毛は痛くないって本当?気になる理由を解説

ワキ脱毛やVIO脱毛に次いで、人気が高まっているのがお尻のパーツ脱毛です。
自己処理が難しく、相談しにくいお尻のムダ毛は、女性にとって悩みの種。
デリケートなイメージがある部位だけに、脱毛の痛みや効果について不安に感じる人も少なくありません。
そういう脱毛の痛みが心配な人にこそおすすめしたいのが、最新の医療脱毛です!
エステ脱毛と医療脱毛どちらを受けるべきか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
医療脱毛とエステ脱毛|費用と効果を検証してみた!コスパ最強の脱毛は?
目次
お尻脱毛の痛みが心配なら医療脱毛が最適!
痛みの少ないお尻脱毛なら、医療脱毛が最適です。
その理由として以下があげられます。
・痛みに配慮した脱毛専門クリニックの増加
・表面麻酔の使用
・効果が大きい脱毛器
・回数が少なく済むため施術を何度も受けなくてよい
・脱毛クリニックは医療機関だから術後の肌トラブルも安心
脱毛完了までにかかる施術回数の目安は、エステ脱毛が18回前後なのに対し、医療脱毛はわずか5回~7回程度。
回数が少ない分、施術の痛みに耐える回数も少なくなります。
医療脱毛のメリット・デメリット|脱毛の気になる情報を一挙に解決
お尻の医療脱毛は痛くないって本当?
医療脱毛であってもエステ脱毛であっても、少なからず痛みは生じます。
しかし、お尻脱毛はほかの部位に比べて痛みを強く感じる部位ではありません。
ここでは脱毛初心者に向けて、医療脱毛の痛みやお尻脱毛の痛みを詳しく解説します。
【体験談あり】医療レーザー脱毛の痛みはどのくらい?強さによって違いはあるの?
医療脱毛の痛みの程度
医療脱毛ではよく「肌に輪ゴムをパチンとはじいた痛み」と表現されます。
もちろん痛みの感じ方には個人差があり、この痛みを強いと感じる人もいれば弱いと感じる人もいます。
どうしても痛みに耐えられない場合は、麻酔を使うこともおすすめです。
お尻脱毛はほかの部位より痛いのか
医療脱毛は部位ごとに痛みの感じ方が異なります。
痛みを感じやすいのは、毛が濃く根深い部位、もしくは皮膚が薄く骨が近い部位です。
ワキやVIO、手足の甲などが当てはまります。
一方で、お尻やお腹といった毛が薄く脂肪の厚い部位は、全身のなかでも痛みを感じづらいとされています。
お尻の脱毛だけを考えているのであれば、強い痛みを感じることなく照射を終えられますよ。
最新の医療脱毛は痛みをあまり感じない!3つの理由
1.レーザー脱毛器が進化したから
過去と現在の医療脱毛でもっとも大きく違うのは、医療脱毛器の性能です。
昔は医療脱毛器の種類が少なく、照射スピードや出力の強さといった細かい調整は効きませんでした。
そのため痛みを感じやすく、肌への負担が大きいなどのデメリットも多くありました。
しかし最新の医療脱毛器には、以下のような痛みを軽減する機能がついています。
冷却機能
レーザーが肌に与える熱による痛みを軽減するために、照射後(もしくは照射と同時)に冷却をおこなえる機能です。
肌を瞬時に冷やすことで痛みの感じ方や、肌に赤みや炎症が起こるのを抑えてくれます。
吸引機能
ムダ毛が密集して生えていると、一点にレーザーの熱が集中してしまうため、感じる痛みが強くなります。
皮膚を吸引して伸ばすことでムダ毛の密度を減らし、痛みを分散させることが可能です。
幅広ヘッド
最新の医療脱毛器はヘッド部分の種類が豊富にあります。
幅の広いヘッドを使えば、施術をスピーディーに終えることができます。
蓄熱式脱毛器
蓄熱式脱毛は、一度に強い熱を照射しなくても済むので、強い痛みを感じません。
また、黒いメラニン色素ではなく毛包に反応するため、毛が濃い人や色白の人、日焼け肌の人でも痛みを感じにくいのが特徴です。
毛が薄いお尻の脱毛で感じるのは、ほんのり温かい程度の弱い刺激を感じます。
2.安全な表面麻酔が可能だから
医療脱毛にしかできない痛みの軽減対策が、表面麻酔の使用です。
医療脱毛で使える表面麻酔は、安全かつ麻酔時の痛みもありません。
お尻脱毛とあわせて、痛みの強いVIOやワキの脱毛をおこなう人にもおすすめです。
お尻脱毛だけでも麻酔の使用はできるので、痛みに弱い人はクリニックに相談しましょう。
3.脱毛専門クリニックができたから
昔は美容医療脱毛を専門におこなうクリニックが少なく、一般の皮膚科外来で脱毛を受けることも多くありました。
一般の皮膚科は脱毛や美容を専門としないので、痛みの軽減や美容面でのフォローまではあまりされていなかったようです。
近年では美容脱毛専門のクリニックが増えたため、痛みの軽減やアフターフォローが充実しています。
医療レーザー脱毛機器がおすすめな理由○選!ツルツルお肌を目指そう
医療脱毛はクリニック選びが大切
痛みの少ない医療脱毛を受けるには、クリニックの選び方も大切です。
最新設備のないクリニックは、満足のいく脱毛が受けられない可能性もあります。
ここでは、医療脱毛クリニック選びのポイントをお伝えします。
脱毛クリニックについて情報収集するときに気にするポイント5選!
痛みに配慮してくれるのか
一番大切なポイントは、痛みに配慮してくれるクリニックを選ぶことです。
いくら最新の脱毛器や技術を使っていても、施術を担当するスタッフが技術不足では意味がありません。
・痛みに対する不安について共感してくれるか
・解決策を提案してくれるか
・痛みに対する不安をとりのぞく言葉がけをしてくれるか
・診察やカウンセリングは丁寧か
といったポイントを契約前にしっかり確認しましょう。
契約前の対応がいい加減であれば、施術中の対応にも期待ができません。
カウンセリング時に、よい印象を持ったクリニックを選ぶと間違いないでしょう。
【体験談】脱毛クリニックを選ぶときはなにを基準に選べばいい?
最新の脱毛器を使っているか
医療レーザー脱毛器にはさまざまな種類があります。
古いタイプの脱毛器は痛みが強いので、旧世代の機器を使っているクリニックは避けたほうが無難です。
最新の脱毛器やこだわりの脱毛器を使っているクリニックは、カウンセリングで確認できます。
説明がない場合は、どんな脱毛器を使っているのか、痛みの感じ方はどの程度なのか、クリニックに質問してみましょう。
脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?
適正な金額か
クリニックを選ぶには、脱毛料金が適正であるかも重要です。
クリニックにより料金に差がありますが、ある程度は適正な価格帯が存在します。
平均的な金額と比べて価格が低い場合は、注意が必要かもしれません。
価格が安すぎるクリニックは予約が混雑し、1人あたりの施術時間が短いケースも少なくないのです。
医療脱毛で基本となる5回コースの適正な金額は、2019年9月現在の価格でいうと、全身で28万円~35万円前後、お尻だけだと6万円~12万円程度です。
お尻の医療脱毛の悩みは無料カウンセリングで
安心してお尻脱毛を受けるには、事前に対策をたてる必要があります。
医療脱毛に関する不安や疑問が残ったまま契約をしてしまうと、満足のいく結果を得られないことも。
麻酔や出力調整を希望する場合は、カウンセリングで気軽に相談してみましょう。
痛みが少なく脱毛効果の高い方法を提案してくれます。
カウンセリングは無料ですので、まず話だけを聞きたい人や、エステ脱毛との比較検討をしたい人も気軽に足を運んでみてください。
脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?
まとめ
医療脱毛で痛みをあまり感じないようにするには、いくつかのポイントがあります。
痛みの少ないお尻脱毛を受けるポイントについて、おさらいしておきましょう。
- 安全性が高い医療脱毛を選ぶ
- 痛みに配慮してくれるクリニックを選ぶ
- 最新脱毛器があるクリニックを選ぶ
- 対応が丁寧なクリニックを選ぶ
- 痛みに弱い人は麻酔の使用を検討する
- カウンセリングでしっかり相談する
自己処理の難しいお尻の脱毛は、医療脱毛で安全かつお手軽に処理するのがベストです。
自分にあったクリニックで、黒ずみやムダ毛のないツルツル美肌を手に入れてくださいね。