Iライン脱毛の費用と効果を解説。コスパ最強の脱毛はどれ?

Iラインは普段人目につかない場所ではあるものの、水着や下着姿になったときなどは、毛がはみ出していないが気になってしまいますよね。
自己処理しにくい部分でもあるので、最近はIライン脱毛を選ぶ方が増えてきています。
Iライン脱毛|人気の脱毛範囲TOP5!医療脱毛で理想のIラインに!
とはいえ、Iラインにはいろいろな脱毛方法があるので、どれがベストなのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
また、どうせならお得に脱毛を済ませたいですよね。
そこで今回は、コスパ最強のIラインの脱毛方法を解説したいと思います。
目次
Iラインの脱毛方法それぞれの特徴とは?
Iラインの脱毛方法には「エステ脱毛」「医療脱毛」「家庭用脱毛器」の3種類があります。
まずはそれぞれの特徴や、メリットについてご紹介しましょう!
【脱毛ガイド】医療脱毛とエステ脱毛の違いは?施術方法の違いを徹底比較!
エステ脱毛
エステ脱毛は毛根にレーザーを照射し、細胞を破壊することで抑毛をうながすメカニズムです。
エステ脱毛はエステサロンでおこなわれるので、フェイシャルエステやボディエステ等のオプションがついていたり、エステと同等の施術が受けられたりすることもあります。
脱毛しながら美肌を目指すこともできるので、若い女性を中心に人気です。
また、エステ脱毛は比較的安価で、キャンペーンなどをうまく利用すれば、さらにお得に脱毛の施術を受けられます。
ただし、エステ脱毛は比較的弱いレーザーを使用しているため、脱毛完了までには長い間通い続ける必要があるでしょう。
医療脱毛とエステ脱毛|費用と効果を検証してみた!コスパ最強の脱毛は?
医療脱毛
医療脱毛は、医療機関である脱毛クリニックでおこなわれる施術で、基本的なメカニズムはエステ脱毛と同じです。
しかし医療脱毛では、エステ脱毛よりも強力なレーザーを発する医療用脱毛器を使用しているため、エステと比べて脱毛効果が高いといえます。
そのため、Iラインのように濃く太い毛が生える部分も、しっかり脱毛することが可能です。
施術1回あたりの脱毛効果が高いので、トータルで通う回数も少なく済むのが特徴。
また、スタッフは医療資格をもっているので、敏感肌の方でも安心して通えます。
家庭用脱毛器
家庭用脱毛器は自分でお手入れができるので、Iラインを他人にみられる心配がないことがメリットです。
しかし、家庭用脱毛器の脱毛効果はごく弱いもので、エステやクリニックのような脱毛効果は期待できません。
カミソリやシェーバーより仕上がりはキレイになりますが、「お手入れいらずの肌を手に入れたい!」という方には向いていないといえるでしょう。
知っておきたい!Iライン脱毛にかかる回数・費用の目安
同じメカニズムの脱毛器を使っていても、脱毛効果の差によってトータルの施術回数は変化し、費用面も大きく異なってきます。
ここでは、それぞれの脱毛方法の平均回数と費用の目安を解説しますので、脱毛方法を選ぶ際の参考にしてください。
エステ脱毛の場合
エステ脱毛の場合、Iライン脱毛にかかる平均回数は12回程度です。
ただこれは、毛を薄くナチュラルな状態で残した場合の回数なので、完全な無毛状態にするハイジニーナなら18回程度みておく必要があるでしょう。
エステ脱毛の脱毛器は効果が弱めなので、回数を重ねることで脱毛効果を高めるしかありません。
そのため脱毛完了までにはそれなりの回数と期間が必要になると考えておきましょう。
また、費用の目安は全12回で30,000円程度になることが多いようです。
医療脱毛の場合
医療脱毛の場合、Iライン脱毛にかかる平均回数は5回程度といわれています。
医療脱毛も、ハイジニーナにする場合はもう少し回数が必要になると考えられ、およそ8回程度みておくと安心でしょう。
医療脱毛は効果の高い脱毛器を使用しているため、エステの半分以下の回数で施術を完了することも可能です。
全5回なら、スムーズにいけば1年足らずで施術を終えられるため、「早急に脱毛したい」という方には医療脱毛がおすすめです。
一方、費用の目安は全5回で40,000円程度と、1回あたりの施術費用を考えると少し高めの設定であることが多いようです。
ただトータルで必要になる費用は、エステとそれほど変わらないといえるでしょう。
家庭用脱毛器の場合
家庭用脱毛器は基本的に何度回数を重ねても、完全な脱毛効果は得にくいようです。
なぜなら、VIOに対応している家庭用脱毛器は、ケガのリスクをふまえて出力が弱く設定されているからです。
そのため「毛が生えてこなくなる」という状態にまでするのは、なかなかむずかしいと考えられます。
しかし、何度か回数を重ねることで、お手入れがほとんどいらなくなるような状態にできる可能性はあります。
目安としてはおよそ20回程度使ってみて、様子をみるのがよいでしょう。
本体の価格は機種によってまったく異なり、30,000円程度で手に入るものから、10数万円する高級脱毛器までさまざまです。
デリケートな場所に使用するものなので、安全性も考慮して50,000円程度の信頼できるメーカーの商品を購入するのがおすすめです。
コスパで選ぶなら医療脱毛!その理由とは?
それぞれの脱毛方法を比較してみましたが、コスパで選ぶなら断然「医療脱毛」がおすすめです!
また費用面だけではなく、ほかの脱毛方法にはないメリットがたくさんあります。
「永久脱毛」ができるのは医療脱毛だけ!
実は家庭用脱毛器だけでなく、エステ脱毛でも脱毛効果は一時的なものである場合が多いです。
もちろん、しっかり通えば効果は出ますが、数年後にまた毛が生えてきてしまうことも少なくありません。
一方、医療脱毛なら、一度脱毛が完了した毛は半永久的に生えてきません。
これは、効果の高い医療用脱毛器を使用できる医療脱毛ならではのメリットといえるでしょう。
医療レーザー脱毛機器がおすすめな理由5選!ツルツルお肌を目指そう
長い目でみると医療脱毛の方がお得
Iライン脱毛の場合は、医療脱毛とエステ脱毛で金額にそれほど大きな差はありません。
しかし、やはりどのエステをみても、クリニックに比べると安く設定されていますよね。
しかし、エステ脱毛で「今後一切毛が生えてこない状態」まで到達するのはなかなか厳しいです。
そのため、定期的にメンテナンスしたり、何年か後に通い直したりすることになる場合もあります。
対して医療脱毛は、一旦脱毛を完了すれば、その施術費用以上にお金がかかることはほぼありません。
よって、エステよりもお得に脱毛できるといえるのです。
フォロー体制が万全
脱毛クリニックには医療従事者が常駐しているので、痛みを軽減する医療用麻酔が使えるなどのフォロー体制が万全です。
「万が一の肌トラブル」や「施術中の痛み」など、脱毛で生じるリスクをカバーしてくれるので、はじめて脱毛する方でも安心して通えます。
まずは無料カウンセリングへ!
Iラインはデリケートな部位なので、クリニック選びは慎重におこないたいところ。
そのため、事前にカウンセリングを受けておくことをおすすめします。
カウンセリングでは、回数や費用についての平均だけでなく、施術のスパンや支払方法に関してなど、気になることはすべて質問可能です。
あらかじめカウンセリングを受けておけば、クリニックの雰囲気や方針、スタッフの対応など、クリニック選びで大切な情報を得ることもできます。
もちろん、カウンセリングを受けたからといって必ず契約しなければならないということはないので、気軽に申し込んでみましょう!
脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?
まとめ
Iライン脱毛の費用や効果について解説しましたが、いかがだったでしょうか?
最後に今回の重要ポイントをまとめていきます。
- ・医療脱毛は費用こそかかるものの、脱毛効果が高く「永久脱毛」が可能
- ・クリニックでIラインを脱毛した場合の平均回数は約5回、費用は40,000円程度
- ・医療脱毛には「通い直し」やメンテナンスのリスクがないので、総合的に考えるとエステよりお得である場合が多い
Iラインはデリケートな部分だからこそ、肌にやさしくサポート体制も万全な「医療脱毛」を選ぶのがおすすめです!
医療脱毛は「永久脱毛」が可能なので、少し費用がかかるように思えても、短期間で高い効果が得られる分、経済的です。
まずは無料カウンセリングを受けて、自分にぴったりのクリニックを見つけましょう!