もみあげ脱毛のメリット・デメリット|医療脱毛で理想の横顔に

もみあげは目立たないようで、実は他人からよく見られているパーツです。
もみあげが整っていると横顔をきれいに見せることができるため、しっかりとお手入れをしておきたいという女性も多いのではないでしょうか。
また、髪の毛をアップにしたときなど、ふとしたときにもみあげの形の悪さや濃さに気がつき、どうにかしたいと思っている人もいらっしゃるはずです。
そういう方は、医療脱毛を受けて理想のもみあげを手に入れましょう。
一度脱毛が完了すれば毛が生えて来なくなるため、自己処理する手間をグッと省くことができますよ。
もみあげ脱毛で自己処理から解放!横顔美人になるための脱毛方法とは?
この記事では、もみあげ脱毛のメリット・デメリットについてご紹介します。
もみあげ脱毛についてしっかり理解して、理想の横顔を手に入れましょう!
目次
もみあげ脱毛がおすすめな理由
もみあげ脱毛をおすすめする理由のひとつとして、お手入れの必要がなくなるということが挙げられます。
もみあげの形・濃さ・長さなどに不満を抱えている女性は多いですが、自己処理が難しく、お手入れがしにくいというのも事実です。
「もみあげの処理をしなきゃ」と思いつつ、放置してしまっている方もいるのではないでしょうか。
しかし、もみあげのお手入れがしっかりされていないと、男性的、野生的というイメージを与えてしまうことがあります。
さらに、ひどい場合には、清潔感がないと思われてしまうこともあります。
そんなふうに思われてしまっては、女性としてとてもつらいですよね。
そこでおすすめなのが、もみあげ脱毛です!
脱毛完了後は、きれいな状態を保つことができるので、面倒くさいお手入れをすることなく、理想のもみあげを維持することができます。
もみあげを脱毛するメリット
もみあげ脱毛には、数多くのメリットが存在します。
もみあげの悩みを解決できるという時点で魅力的ですが、ほかにはどんなメリットがあるのでしょうか?
ここでは、もみあげを脱毛するメリットについて詳しくみていきましょう。
自己処理の手間がなくなる
もみあげ脱毛をすると毛が生えてこなくなるため、自己処理をする必要がなくなります。
そのため、日々のお手入れをする手間が省けるというのが、まず大きなメリットです。
そして、自己処理をしなくていいということは、同時に失敗するリスクがなくなるということにもつながります。
もみあげのお手入れを自分でしようとすると、どうしても左右非対称になってしまったり、薄くしすぎてしまったり、きれいな形に整えられなかったりすることもあります。
その点、もみあげ脱毛をすれば、手間をかけずにきれいなもみあげを維持することができます。
肌への負担をおさえられる
もみあげを自己処理する際には、肌への負担がかかるリスクがあります。
カミソリを使用する場合は、刃を直接皮膚に当てることになるため、肌の角質を一緒に削り取ってしまう可能性があるのです。
そうすると、肌のバリア機能が低下し、トラブルが起きやすくなってしまいます。
また、脱毛クリームは刺激が強かったり、皮膚を溶かす成分が含まれていたりするので、肌によいとはいえません。
一方、もみあげ脱毛では、知識や技術のあるスタッフが施術をおこなってくれるため、肌へのダメージをおさえることができます。
そして、脱毛完了後はもみあげの処理をおこなう必要がないので、肌に負担を与えることもなくなるでしょう。
脱毛後にかゆみや赤みが出てしまう… 5つの原因と対策をご紹介!
自分の理想的なもみあげにすることができる
もみあげを理想の形に整えることで、清潔感のあるイメージを与えることができますが、自己処理では失敗することも多く、かえって見栄えが悪くなってしまうこともあります。
鏡を見ながら左右のもみあげを理想の形に近づけるのは、自己処理をするのに慣れている人でもなかなか難しいものです。
それに対し、もみあげ脱毛では、事前にしっかりとカウンセリングをおこなったうえで、その人の理想のもみあげに仕上げてくれます。
もみあげの形や濃さ、長さについても丁寧にヒアリングをおこなってくれるため、安心して任せることができます。
脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?
もみあげを脱毛するデメリット
もみあげ脱毛はよいことだらけに見えますが、実はいくつか注意点あります。
脱毛完了後に後悔しないためにも、リスクについてはしっかりと確認しておきたいですよね。
ここでは、もみあげを脱毛するデメリットについて詳しくみていきましょう。
やけどのリスクがある
もみあげ脱毛をする際には、やけどのリスクをともなうというのも事実です。
医療機関やサロンでもみあげ脱毛をおこなう場合、脱毛した毛が再生しないように、高い熱量のレーザーなどを用いて細胞を壊します。
その際に、お肌の水分量が不足していたり、日焼けをしていたりすると、お肌が強いダメージを受けてやけどをしてしまう可能性が少なからずあるのです。
脱毛時のやけどを防ぐために、日頃から紫外線対策をして、しっかりと保湿をおこなうように心掛けましょう。
また、肌質や毛質に合わない出力や照射時間で施術をおこなった場合にも、やけどを引き起こすケースがあります。
このようなやけどのリスクを避けるためには、医療機関やサロン選びも非常に重要です。
脱毛クリニックについて情報収集するときに気にするポイント5選!
効果を実感するまでに時間がかかる
脱毛は、医療機関やエステサロンでレーザーによる施術を何度か受けることによって、効果を実感できるものです。
そのため、もみあげ脱毛が完了するまでの目安として、クリニックなどの医療機関では最短6か月、エステサロンでは最短1年だといわれています。
脱毛をする際には、成長期の毛に対してレーザーを当てる必要があるため、毛周期に合わせて施術をおこなわうと効果的です。
一般的に、脱毛間隔は3週間から3か月程あけるというところが多いのですが、サロンによって推奨する間隔は異なりますので、短期集中型のサロンを選ぶことで早く脱毛を完了させることができます。
痛みがある
もみあげ脱毛をする際には、強い出力のレーザーを用いて毛の処理をおこないます。
そのため、脱毛効果は高いといわれていますが、その分痛みを強く感じてしまうケースも少なくありません。
また、脱毛による痛みは部位によって感じやすさが異なりますが、もみあげ脱毛は痛いという感想が多くみられます。
そこで、痛みが気になる方におすすめなのが、クリニックなどの医療機関での脱毛です。
医療機関ではエステサロンと違い、麻酔を使用した施術もおこなっているので、痛みをやわらげたうえで脱毛をすることができます。
痛みに対する不安を抱えている方は、カウンセリングの段階で医師と相談しておくとよいでしょう。
【もみあげ脱毛】医療脱毛はどのくらい痛い?体験談と口コミを徹底検証
まずは無料カウンセリングへ!
医療機関やエステサロンでは、脱毛の前に無料カウンセリングをおこなっています。
契約が前提ではなく、「脱毛について詳しく聞きたい、質問したい」というケースにも対応しているため、まずは気軽に利用してみるのがおすすめです。
施術期間や痛みに関することはもちろん、施術内容やリスク・副作用、トータルの費用、キャンセル料、予約の取りやすさなどについても答えてもらうことができます。
もみあげ脱毛を受ける前に、確認できることはしっかりと聞いておきましょう。
きちんと納得したうえで施術を受けられるように、あらかじめ質問事項を整理してからカウンセリングを受けておけば、契約する場合にもスムーズに進められます。
脱毛クリニックのカウンセリングで聞いておきたいポイント5個!
まとめ
- ・もみあげは自己処理が難しい
- ・理想のもみあげを手に入れることができる
- ・効果を実感するまでに時間がかかる
- ・医療機関では麻酔を使った施術を受けられる
- ・まずは無料カウンセリングで相談しよう
ここまで、もみあげ脱毛をする際に確認したいことについてご紹介しました。
もみあげ脱毛のデメリットを克服するためには、カウンセリングの段階で不安や要望をしっかりと医師に伝えることが大切です。
納得したうえで施術を受けて、理想の横顔を手に入れましょう!