鼻毛の医療脱毛|脱毛完了までの期間・回数は?回数より安全性!

近年人気が出てきている「鼻毛脱毛」。

体や鼻下の脱毛は当たり前という人や、人前で話すことが多い人、伸びやすい鼻毛が気になる人が医療脱毛で鼻毛のお手入れをしているようです。

今やエチケットのひとつになりつつある鼻毛脱毛ですが、どれぐらいの回数の施術で脱毛が完了となるのでしょうか?

鼻毛脱毛の情報が少なくてわからない…という人のために、鼻毛脱毛の回数や注意点について詳しくご紹介していきます。

この記事が、鼻毛脱毛に挑戦しようか迷っている人の参考になれば幸いです。

鼻毛脱毛|おすすめの脱毛方法・医療脱毛クリニックの選び方まとめ

鼻毛の医療脱毛が完了するまでの期間・回数は?

脱毛部位の中でも比較的レアな鼻毛脱毛。

そのため、まだ鼻毛脱毛についての情報が少ないのが現状です。

いったい鼻毛脱毛が完了するには、どれぐらいの期間が必要なのでしょうか?

【まとめ】鼻毛脱毛のメリット・デメリット|医療脱毛のリスクとは?

以下で、クリニックに通う回数やペースなどを詳しく解説します。

人によって若干の差はあると思いますが、参考にしてみてください。

回数は?

鼻毛脱毛が完了するまでの平均的な通院回数は、5~7回ほどが目安です。

これは、レーザー脱毛でもニードル脱毛でも同じくらいの回数になるようです。

鼻毛はほかの毛よりも太くて色が濃いため、レーザーの光を吸収しやすく効果を実感しやすくなります。

中には、1回目から効果を実感できる人も。

クリニックによっては、施術を1回ずつ受けられる回数制や、きっちり脱毛できるように、鼻毛脱毛のセットプラン(5~6回)を用意しているところがあるようです。

セットプランで始めて終了後、まだ満足いかない場合は1回ずつ脱毛を追加していく方法もおすすめです。

医療脱毛1回目の効果は?体験談・口コミから徹底分析!

通う頻度は?

鼻毛脱毛に通う頻度ですが、1~2か月に1回が平均的なペースです。

毛には「毛周期」と呼ばれるサイクルがあり、「成長期・退行期・休止期」の3つのサイクルを繰り返しながら生え変わります。

「成長期」は、毛が成長し最も黒々していて元気なときで、その成長が止まり衰えていくと「退行期」を迎え、毛が細く抜けやすくなっていきます。

その後、毛の成長が完全に止まり、抜け落ちるのが「休止期」です。

医療脱毛でおこなうレーザー脱毛は、毛の黒い色(メラニン)に反応して毛根にダメージを与え、脱毛する方法です。

そのため、成長期にある黒くてしっかりとした毛に効果を高く発揮します。

つまり鼻毛脱毛は、毛が元気な成長期を狙って施術する必要があるのです。

【脱毛の疑問】毛周期は一緒じゃない?部位別の毛周期をまとめて解説

期間は?

上でお話ししたように、鼻毛脱毛が完了するまでには5~7回ほどの施術を受ける必要があります。

それを1~2か月ペースでおこなっていくため、だいたい5か月~1年ほどの期間で鼻毛脱毛が完了するようです。

人によって差があるので、もっと長くかかる人もいれば、早めに効果を感じる人もいます。

鼻毛の脱毛は回数よりも安全性を重視

じわじわと人気が出てきている鼻毛脱毛ですが、ほかの部位とは違いトラブルになるリスクが高いことも理解しておかなくてはなりません。

特に鼻の中はデリケートな部分なので、クリニック選びにも注意が必要です。

以下で、鼻毛脱毛を考えている人に知っておいてほしいことをまとめました。

鼻毛脱毛は粘膜を傷つける可能性も

鼻毛脱毛をおこなう鼻の穴の中は、ほとんどが粘膜で覆われています。

非常にデリケートな部位のため、脱毛によるトラブルのリスクも高くなります。

鼻の穴の中(鼻孔内)には、脳に血液を送る重要な血管が多く通っています。

そのため、万が一鼻の粘膜を傷つけて炎症や感染を起こしてしまうと、菌が脳まで到達してしまう恐れがあるのです。

そうすると顔面麻痺や、脳の障害など大きなトラブルにつながってしまうため、鼻の奥の脱毛は難しいとされています。

ほかの部位に比べてもトラブルが起きやすく、経験豊富な医師や看護師がそろっていないと難しいことから、クリニックでも扱っているところが少ないのが現状です。

また、鼻毛は体内にウイルスや異物が入るのを防ぐフィルターの役割を果たします。

そのため、鼻毛をすべて除去してしまうと花粉やほこり、菌などが体内に入りやすくなってしまうので、医療機関ではあまりおすすめしていないようです。

【まとめ】鼻毛脱毛のメリット・デメリット|医療脱毛のリスクとは?

安心できるクリニックで

それでも鼻毛が気になるという人は、実績のある経験豊富なクリニックを選ぶようにしましょう。

ホームページで鼻毛脱毛についての説明を確認したり、無料カウンセリングなどで直接医師から話を聞くのがおすすめ。

カウンセリングに行くと、クリニックや医師、スタッフなどの実際の雰囲気も確認することができます。

カウンセリングでは、どのような脱毛機器を使っているのか、アフターケアはしっかり受けられるのかなどを確認するようにしましょう。

料金の安さや効果の早さよりも、鼻毛脱毛の場合は特に安全性を重視することを忘れないでください。

まずは無料カウンセリングで

なかなか取り扱いの少ない鼻毛脱毛。

そのため鼻毛脱毛についての情報もまだまだ多くはありません。

もし不安なことがあれば、鼻毛脱毛を取り扱っているクリニックで無料カウンセリングを受けてみましょう。

医師から詳しい話を聞くことができるので、どのような施術方法なのか、どのような機器を使うのか、不安な点はどんどん質問するようにしてください。

無料カウンセリングではクリニックやスタッフの雰囲気も確認できるので、契約前に受けることをおすすめします。

また、クリニックの口コミは、そこで施術を受けた人のリアルな声を確認することができるので、参考までにチェックしてみてください。

信頼できる安全なクリニックを選ぶようにしましょう!

脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?

まとめ

  • 鼻毛脱毛は約5~7回の施術、5か月~1年ほどの期間で完了する人が多い
  • 鼻毛脱毛はトラブルになりやすいので安全なクリニックを選ぼう
  • まずは無料カウンセリングで詳しく話を聞くのがおすすめ

気になる鼻毛脱毛は、約5~7回の施術で完了することが多いようです。

期間の目安は、5か月~1年ほど。

クリニックによっては5回セットプランなどのお得なコースを用意しているところもありますが、一番重視したいのは「安全性」です。

鼻の粘膜はデリケートでトラブルが起きやすいので、安全に施術をおこなってくれる信頼できるクリニックを探すようにしましょう。

カテゴリー 一覧

ツルツル脱毛ガイド