VIO脱毛は医療脱毛がおすすめ!ハイジニーナ脱毛で失敗しないためには?

年々人気が高まっているVIO脱毛は、女性の身だしなみとしての意識が高まっているようです。

しかし「痛みが強い」「毛が濃いのでなかなか終わらない」「失敗してしまった!」という噂から、VIO脱毛に踏み切れない人も少なくありません。

またVIO脱毛で失敗しないためには、脱毛方法やデザインの選び方が重要です。

VIO脱毛を受けたいけれど気後れしている人、エステやクリニックどちらで受けるか迷っている人は、この記事をぜひ参考にしてください。

そもそもVIOとは?

VIOとは、デリケートゾーンの総称であり、脱毛では3つの部位に分かれています。

まずは、VIOの医療脱毛を始める前に基本となる位置をチェックしておきましょう。

Vライン

太ももの付け根から始まる三角ゾーンのことを「Vライン」と呼びます。

「ビキニライン」と呼ばれることもあり、とくにVIOの中でも正面から見たときに見えるアンダーヘアの部分です。

下着や水着からムダ毛がはみ出てしまう可能性もあるので、デリケートゾーンの中でも一番に脱毛したいところですね。

【Vライン脱毛を考えている人必見】Vラインの医療脱毛を徹底解析!

Iライン

女性器の両側の部分、Vラインからお尻にかけての間の部分を「Iライン」と呼びます。

ここは外から見えることはほとんどありませんが、処理していないと経血や排泄物が毛につきやすため、できれば脱毛しておきたい部位です。

Iラインは内側の粘膜まで毛が生えていることがありますが、クリニックによっては粘膜付近の脱毛ができないこともあるので、事前に確認しておきましょう。

Iライン脱毛|人気の脱毛範囲TOP5!医療脱毛で理想のIラインに!

Oライン

肛門のまわりの部分を「Oライン」と呼びます。

そんなところにムダ毛が生えるの?と思う人がいるかもしれませんが、意外と脱毛希望が多い部位です。

自分では気づきにくいのですが、毛があると排泄物がつくなど不衛生になりやすく、見た目にもよくないので脱毛して綺麗にするのがおすすめです。

Oラインの医療脱毛!Oライン脱毛は恥ずかしい?痛みは?気になるポイントをまとめて解説

VIO脱毛のメリットとはなに?

VIO脱毛では、美容面や衛生面でのメリットが多く得られます。

・自己処理の時間短縮

・肌トラブルの解消

・生理時の蒸れやかぶれの軽減

・デリケートゾーンの臭いの軽減

VIOは全身のなかでも毛が太く根深い部位なので、自己処理が難しいものです。

それだけに、VIO脱毛をすればきれいな肌になり、時間の節約や肌トラブルの解消につながります。

また、VIOの毛が多いと蒸れやかぶれが起こりやすく、不衛生になりがちです。

血液やおりものが付着するムダ毛がなくなれば、臭いが軽減されるので生理前後も安心です。

【脱毛の疑問】VIOの脱毛で臭いが改善できる?

VIOに医療レーザーがおすすめな5つの理由!

VIO脱毛を受けるなら、エステの光脱毛よりも医療レーザー脱毛がおすすめです。

ここでは、医療脱毛ならではの5つのメリットをご紹介します。

安全な施術がおこなえる

医療脱毛では、医療資格を持った医師や看護師が診察から施術までを担当します。

安全な施術を受けられるのはもちろん、万が一のトラブルには瞬時に医師の診察が可能です。

デリケートなVIO脱毛だからこそ、安心できる医療機関での脱毛をおすすめします。

永久脱毛が可能

毛根や組織の破壊ができるのは、医療脱毛のみです。

とくにVIOのように毛が根深い部位は、しっかり毛根を壊さなければ、また毛が生えてきてしまいます。

エステ脱毛は減毛・抑毛といったムダ毛を細く弱くしていく脱毛方法のため、永久的な脱毛効果は期待できません。

医療脱毛とエステ脱毛の違いは?施術方法の違いを徹底比較!

短期間で脱毛完了を目指せる

VIO部分の毛は根が深いため、他の部位に比べて脱毛完了までに時間がかかります。

しかし医療脱毛なら、1回の照射効果が高いのでおよそ5~8回の施術で脱毛完了を目指せます。

一方、エステ脱毛は完了まで18回前後かかることも珍しくありません。

短期間で脱毛完了を目指すなら、医療脱毛が最適です。

VIOの医療脱毛|費用と効果を徹底比較!コスパ最強の脱毛方はどれ?

痛みへの対処法がある

毛が太くて硬いVIOは、脱毛による痛みを感じやすい部位でもあります。

エステ=痛くない、医療=痛い、と思う人も多いようですが、最新の医療脱毛なら痛みを軽減できます。

冷却機能や吸引機能を備えている機器や、蓄熱式脱毛器といった痛みの少ない最新脱毛器があるほか、安全な表面麻酔の使用も可能です。

痛みに弱い人こそ、痛みの軽減方法が多い医療脱毛を選びましょう。

【VIOハイジーナの医療脱毛】痛み軽減の秘策とは?脱毛3秒ガイド!

コスパが高い

医療脱毛は、1回あたりの効果が高いうえに永久的な脱毛効果が得られるのが魅力です。

単価だけを見るとエステ脱毛より高額ですが、最終的にかかる金額でいえばほとんど差はないでしょう。

エステ脱毛に3年以上通っても、2~3年後にまた毛が生えてくるケースなどを考えれば、短期間で確実に終わる医療脱毛はコスパが高い脱毛方法といえます。

ハイジニーナ脱毛で失敗しない3つのポイント

ハイジニーナ脱毛とは、アンダーヘアすべての毛をなくす脱毛法のことです。

VIOのムダ毛を1本残らず脱毛することが一般的である外国と比べて、日本ではアンダーヘアを残すのが主流となっています。

クリニックによってはハイジニーナ=無毛VIO=形を作る脱毛、と呼び方が分かれていますが、基本的には同じものと思って問題はありません。

ここでは、ハイジニーナ脱毛の失敗を防ぐ3つのポイントを紹介します。

なりたいスタイルを決める

ハイジニーナ脱毛をおこなう前には、どんなスタイルになりたいのか決める必要があります。

お尻まわりのOラインは無毛に、デリケートゾーンを含むIラインは量を減らす、Vラインは自然なデザインにするのが一般的です。

Vラインのデザインには

・小さめの三角形

・大きめの三角形

・縦長の長方形

・卵型

・毛を薄くしてあまり形を作らない

などさまざまな種類があるので、事前になりたいスタイルを決めておくとスムーズです。

【Vライン脱毛を考えている人必見】Vラインの医療脱毛を徹底解析!

パートナーに相談する

パートナーがいる人は、Vラインのデザインについて相談してみましょう。

デザインの好みは人それぞれ異なり、万人に人気が高いのはやや小さめの三角形です。

逆に縦型の長方形は形がくっきりしすぎていて不自然と思う人が多く、好みが分かれます。

カウンセリングで相談する

どんな形が自分に合うのかわからない…という人は、カウンセリングで相談するのがおすすめです。

希望の形がなくても、ヒアリングをしながらその人にピッタリのデザインを提案してくれるでしょう。

小さめのショーツや水着のおしゃれを楽しみたい、毛量そのものを薄くしたい、自然に見せたいなど、希望をできるだけかなえてくれます。

クリニックの無料カウンセリングを利用して、気軽に相談してみましょう。

脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?

まとめ

VIO脱毛を受ければきれいな肌が手に入るのはもちろん、自己処理の手間や生理時の不快感・トラブルから解放され、一石三鳥です!

以下のポイントを押さえておけば、VIO脱毛での失敗を回避できるでしょう。

  • 安全で効果の高い医療脱毛を選ぶ
  • 脱毛完了まで、5~8回程度を目安にする
  • デザインは慎重に決める
  • Vラインは小さめの三角形が人気
  • デザインはパートナーと相談しよう
  • 痛みに弱い人は麻酔の使用がおすすめ

医療脱毛で自己処理いらずのツルツル美肌を作れば、おしゃれをもっと楽しめますよ!

カテゴリー 一覧

ツルツル脱毛ガイド