【脱毛の疑問】VIOの脱毛でにおいが改善できる?

陰部のにおいで悩んでいる人もいると思いますが、VIO脱毛で陰部のにおいは軽減されるのでしょうか。
今回は、VIO脱毛と陰部のにおいとの関係について解説したいと思います。
これからVIO脱毛をしようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
においで悩む人は多い?4つの原因
実はにおいで悩んでいる人は少なくありません。
おりものが多かったり、季節によっては汗ムレが原因でにおいが強くなったりする人もいます。
ではどのようなことが原因で、陰部のにおいが気になってしまうのでしょうか。
ひとつずつみていきましょう。
おりもの
おりものは酸っぱいにおいや生ぐさいにおいなど、人によってさまざまですが、陰部の臭いを生じさせる原因のひとつです。
特におりものの量が多いという人は、悩ましいのではないでしょうか。
【脱毛の疑問】VIO脱毛したいけどおりものが気になる。。。その対策とは?
ショーツの汚れを防いで衛生的に保つおりものシートを使うのもいいですが、こまめに取り換えることができずにいると雑菌が繁殖し、かえって臭いを強くしてしまう原因にもなってしまいます。
尿の付着
排尿後にトイレットペーパーでふいたとしても、女性の陰部は複雑な形状なので、キレイさっぱり尿をふき取れるわけではありません。
ふき残しや尿漏れなどにより、陰部に付着した尿が臭いのもとになることがあります。
ストレスや生活習慣の乱れ
過度のストレスや、睡眠時間が短いなどの生活習慣の乱れは、免疫力を低下させます。
免疫力の低下で、陰部のにおいが強くなってしまうことがあります。
できるだけストレスをためず規則正しい生活を送って、膣内の自浄作用を高める膣常在菌をよい状態に保ちましょう。
清潔にしすぎる
臭いの原因となるおりものや尿の付着を洗い流し、陰部を常に清潔に保ちたいと思うかもしれません。
しかし清潔にしすぎるのも膣常在菌を減らすことにつながるため、臭いの原因となってしまいます。
ビデで膣内を洗浄するという人もいますが、生理中やおりものの多いときに限定することをおすすめします。
また、お風呂で陰部を洗う場合は、pHの低いデリケートゾーン専用ソープを使用し、外陰部のみを洗うようにしましょう。
VIO脱毛により臭いが改善される理由
実はVIO脱毛によって、陰部のにおいを軽減することができます。
その理由はどのようなものなのでしょうか。
VIO脱毛で臭いの悩みを解決するためにも、理由についてしっかり押さえておきましょう。
汗ムレの臭いを防げる
夏場や運動後など、汗を多くかいた後は、陰部のにおいが気になることもしばしば。
これは、汗で蒸れると陰部の雑菌が繁殖し、臭いが強くなるためです。
衣類を着ている以上汗ムレを完全に避けることはできませんが、脱毛によって陰部の通気性がよくなり、汗ムレによる陰部の臭いを軽減することができます。
おりものの臭いを防げる
おりもの自体が臭いを発するものなので、なるべくキレイにふき取って臭いをなくすように心がけたいものです。
しかし、陰毛におりものが付着するとなかなかキレイにふき取れません。
VIO脱毛で毛が少なくなるとふき取りやすくなり、おりものの臭いを軽減することができます。
生理時の臭いを防げる
多くの女性が不快に感じるのは、生理中の臭いだと思います。
経血は排出されたばかりだと臭いませんが、時間がたって雑菌が繁殖すると臭いが発生します。
こまめにナプキンを変えることができれば、ある程度は臭いを予防できるかもしれません。
しかし、それでも陰毛についた経血自体は取れないので雑菌の温床になってしまいます。
VIO脱毛をすると陰毛に付着する経血をなくせるので、生理時の臭いを軽減できるのです。
VIOの医療脱毛|メリット・デメリット5選!ハイジーナをつるつるに
施術時のにおい対策
VIO脱毛によって陰部の臭いが軽減される一方、日頃から陰部の臭いが気になるという人は、VIO脱毛をする際の臭いも気になって、脱毛に通うことすら躊躇してしまうのではないでしょうか。
そこで、施術時の臭い対策についてご紹介します。
おりものの多い時期を避ける
おりものの分泌は、女性の体を守るために必要な生理的現象です。
膣や子宮内に雑菌が入ることを防ぐため、おりものの成分は酸性で臭いが強いものです。
分泌量には個人差もありますが、一般的には生理初日から数えて14日目ごろに当たる排卵期に特におりものが増えるとされています。
また、体調の優れない時期はおりものが多くなることもあります。
おりものの量が普段から多くて臭いが気になるという方は、排卵日を避けてVIO脱毛の予約を取るといいでしょう。
施術前にシャワーを浴びておく
普段から清潔にしすぎるのはあまりよくないのですが、施術前にシャワーを浴びて膣内や外陰部の汚れを洗い流しておくことも、臭いを軽減する手段のひとつです。
施術直前にシャワーを浴びることができない場合は、薬局などで売られている膣内洗浄用の使い捨てビデを使用するのもおすすめです。
ウェットシートでふき取りをする
施術前にウェットシートで外陰部をふき取って汚れを落とすことも、臭い対策には効果的です。
クリニックによっては施術をする部屋に用意されていることもあります。
まずは無料カウンセリングで相談しよう
VIO脱毛について詳しく知りたいという人は、一度カウンセリングに足を運んでみてはいかがでしょうか。
脱毛による臭いの軽減のほかにも、VIO脱毛に関するメリットを詳しく知ることができるでしょう。
カウンセリングは無料でおこなわれている場合がほとんどなので、いくつかのクリニックを比べて、自分にもっとも合うクリニックを探してみてください。
脱毛クリニックのカウンセリングってどんなこと話すの?流れは?
まとめ
- ・おりものや尿の汚れが臭いの主な原因
- ・ストレスや清潔にしすぎることも臭いの原因になる
- ・VIO脱毛をすることで陰毛につく汚れによる雑菌の繁殖を防げる
- ・施術前にシャワーなどを利用して陰部の汚れを落とす
いかがでしたか?
陰部のにおいの原因や、VIO脱毛をすると陰部のにおい対策につながる、ということを紹介しました。
陰部のにおいでお悩みの人は、改善のためにVIO脱毛を受けてみてはいかがでしょうか。